日産 シルビア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
30
0

s14シルビアq'sベース載せ換えk's

バッテリーチェックランプが光ってエンジンかからなくなりました。

ブースターケーブル繋げてかけて走っても電圧が低く、ノッキングしたりもし


停車するとそのままエンジン止まりそうになったりします。

オルタネーターはq'sの時につけていたもので、自分で交換したリビルト品のまだ一年も使ってないものだったので、k'sエンジンに流用して使ったのですが、

そもそもエンジン載せ換えた理由がq'sの時に水没してエンジンが死んだのでそれを機にk's載せ換えしました。

オルタネーターはその時の水没で故障してしまっていたとも考えられますか?

エンジン載せ換えてから一週間くらいの時もエンジンがかからなくなり、バッテリーが死んだと思い交換して
それから3ヶ月くらいは普通に走っていて
最近バッテリーチェックランプが光って完全にダメになりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ウォルタネーターの発生電圧を確認したほうがいいね。

エンジンを始動した状態で、ウォルタネのB端子にテスターのプラスを当てて、13Vから14V位電圧があれば、OKだべ。

赤いブーツが被ってるのがB端子だよ。

その他の回答 (2件)

  • オルタネーターの水没の後遺症と思われます。
    中古電装品は 交換後測定した方が良いです。
    まして 水没品は原則交換だし エンジンルームを洗う時には 水しぶきがかからないように 養生するほどです。

  • 水没の後遺症ではないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離