日産 シルビア のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
14
14
閲覧数:
270
0

車欲しい病に罹患しました。

当方大学2年生で車が大好きです。

典型的な2000年初期の車(シルビアやインプ、スカイライン、ワンチ)が好きでローン組んででも買ってやろうかと思ってしまいますが現実は一人暮らし奨学金漬け学生なのでそんな無謀なことはしてはいけないんです。
それは分かっていても車が欲しくてたまりません。どうすれば良いでしょうか?気を紛らわすにもプラモデルとか家車の洗車とか色々考えても結局車欲しいに行き着いてどうしようもないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (14件)

  • 私も車大好きです。欲しいものは頑張って買うのが1番だと思います。
    大学生のうちは難しいかもしれません。夢は諦めなければ実現します。諦めるという選択はありません。
    私は色々な仕事や借金を経験し、前の仕事では給料のほとんどが支払いでなくなっていましたが去年の夏から始めた仕事のおかげでようやく明るい未来が見えています。
    20代後半で未経験でも今の仕事を始めて6ヶ月以内で総支給が40万超えです。完全歩合級ですが固定級だと給料は上がりづらいです。
    ようやく車の車高調を新しくできます。

  • 車を所有したいですか?
    乗りたいだけですか?

    先ずは、レンタカーでドライブする事をお勧め致します。
    そして、自動車会社に就職しては如何でしょうか?
    安価に購入出来る特典が有ると思います。
    就職出来るスキルを磨きましょう。
    会社を儲けさせられる様な。

    一つ言える事は、自動車≒凶器。
    凶器を持つ覚悟及び自動車保険と、凶器を使い熟す運転技術と自制心が必要です。
    人間を磨きましょう。

  • では無理して購入し、気合で返済をすれば良いのではないでしょうか?
    試しにシミュレーションしてみましょう!

    まずは購入するのが大学2年生の終わりとし、カーライフがスタートするのが大学3年生の4月としましょう。

    車種はER34の2ドアだと最低400万円クラスですね。高くなったもんだ…
    (BNRは人生終了するので論外にしましょう)

    ひとまず2000年前後のネオクラシックは400万円ないとまともな個体が入手できませんので、400万円の借金としましょう。
    ローン回数は84回払い(7年)です。
    しかし、学生でこのローンを組むのは難しい可能性もあります。その場合は「親に土下座をする」か「安い車種に変更する」の2択となります。

    さて、めでたく?84回払いの400万円ローンが確約されたとします。
    この場合、金利を5%(銀行ローンならもっと低いですが審査が厳しいです。親がローンを組むのなら銀行がお勧めです)と仮定すると、月々の支払は56,536円です。ざっと57,000円ですね。
    因みに支払い総額は4,749,024円です。80万円が利子として吸い取られます…恐ろしい…

    車を維持する場合、ローンだけではありません。
    自動車税
    車検費用
    任意保険費用
    オイル交換費用
    タイヤ交換費用
    燃料費用
    駐車場費用
    その他随時メンテナンス費用
    などなどが必要となっていきます。
    25歳以下の若い人は「任意保険費用」が高額になりますので、スポーツカーの自動車維持費は年間で65万円以上になります。
    駐車場が含まれるとその分がプラスです。
    仮に月額1万円だった場合、年間維持費は80万円近くになります。
    月額に換算しますと、約65,000円です。

    ローン支払いと合わせると合計で12万円以上となりますね。


    つづいて!
    では「月12万円」を諦めるのか?ですが、今回の回答に「諦める」という選択はありません(笑)

    12万円をアルバイトで稼ぐためには、時給1000円だったとしても月120時間働く必要があります。
    尚、22:00~明5:00の時間帯は深夜割増となり、時給が1.25倍になります。
    働くなら深夜一択となりますね!

    また、12万円の稼ぎだけでは維持しかできません。
    友だちと遊びに行くこともできませんし、彼女とのデートも車だけ運転してその他は「ヒモ男」となります。
    最低15万円は稼がないといけませんね!

    そうなると月額労働時間は120時間は必要となります。
    1週間に30時間ですね。
    深夜のコンビニバイト(1回7.25時間)を週4回すればどうにかなります。

    大学の授業は…気合で受講してください。
    寝ていても単位が取れる授業を選んだり、なるべく3限から始まる時間割を組んだりして、対応していきます。
    そして、大学3年の春までには、卒論関係の授業を残すまで単位を取得しておきます。
    3年の秋に授業だらけの場合、就活が辛いからです。




    さて、ここからの回答内容が本当の地獄です(笑)
    3年の夏休みから就職活動がスタートしていきます。
    ここは本気中の本気で取り組んでみてください。これに失敗すれば、すべてがパーです。

    まずは大学卒業時点のご自身を想像します。
    その際の質問者さんは借金大魔王です(笑)
    奨学金の借金が…400万円ほどでしょうか?
    車の借金が上記ローンの場合350万円ほどでしょうか?
    合計750万円(仮)の借金がある22歳新卒社会人の爆誕です。

    とっとと返済をしましょう!
    目標は5年です。
    5年後は27~28歳となります。この時点までに返済の目途が立っていないと、質問者さんは「借金のあるアラサー」となります。
    世の中の女性から見てそんな人材は「結婚対象としてNG」となりますので、とっとと借金は返済しましょう!

    750万円のうち、優先して返済をするのは金利が高い自動車ローンです。
    これは2年で返済を目指します。
    1年で約180万円ですね!うん!鬼畜!!

    話が就活に戻ります。
    年間返済額180万円を達成するためには、どのような企業に勤めなくてはいけないのか……?
    それはもちろん「年収の高い企業」となります。

    では、どれくらいの年収を目安とすれば良いのか???
    考えていきましょう!

    質問者さんが一人暮らしをする場合、生活費は以下が目安となります。
    ・住居費:5万
    ・食 費:3万
    ・光熱費:1万
    ・通信費:1万
    ・遊興費:3万
    ・雑 費:1万
    ・貯 蓄:1万
    合計:15万

    本来は貯蓄はもっとも必要ですが…借金大魔王にはムリなので1万円です。
    そして、質問者さんは上記に加えて12万円の車費用が必要となります。
    ということで、質問者さんが車と共に生きていくためには、最低でも月額27万円が必要となります。

    ここで大切なことです。
    27万円は「手取り」です。お給料は社会保険や税金が天引きされますので、額面で必要な月額は「34万円」となります。
    うん!新卒社会人でこれは鬼!!!!

    加えて年間に180万円を返済する必要もあります。
    この場合、質問者さんが1年間に必要な「手取り年収」は27万円×12か月+180万円となります。
    計算すると…『504万円』です。
    これを「額面年収」に換算すると…『650万円』となります!!
    あ…無理な気がしてきました……
    しかし、諦めることはしません!!

    一人暮らしは諦めましょう!
    そうすれば「住居費用」「食費」「光熱費」「雑費」が浮きます。
    合計で10万円が浮きます!
    …さすがに社会人になって家に無料で寄生するのはダメだと思いますので、3万円を家に入れておきましょう!
    それでも月額7万円が浮きます!

    では、計算のやり直しです。
    必要な「手取り年収」は20万円×12か月+180万円となります。
    計算すると…『420万円』です。
    これを「額面年収」に換算すると…『540万円』となります!!

    うん!これならまだ希望が持てそうです。
    新卒クラスで額面年収が540万円を狙える企業となると、相当な優良企業となります。

    基本給が25万円(これも平均よりは上)で残業を20時間した場合の額面月収は28~29万円です。
    これが12か月なので、お給料だけなら額面年収は340万円となります。
    この場合、残りはボーナスやインセンティブで獲得する必要があります。
    必要になってくる金額は200万円ですので、約8か月分のボーナスやインセンティブとなりますね。
    公務員のボーナスは4.4~4.5か月分ですので、およそ2倍のボーナスをくれる企業に就職する必要があります。

    そんな会社あるのかと思われるかもしれませんが、ちゃんとあります。
    超大企業でなくともあります。
    例として「スリーボンド」という企業を調べてみてください。
    この会社は車のエンジン用の接着剤を製造してるメーカー企業です。
    新卒の基本給は23万円ほどであり平均的ではありますが、賞与はなんと10.3か月分!!!
    もちろん新卒時は最初の夏の賞与を満額ではもらえませんので、10.3にはなりませんが、2年目以降はこの数値に近いものとなります。

    そのため、質問者さんは最低でもこういった優良企業を目指してみてください。
    すっごく大変ですが、一生を左右する就活ですので動いたもの勝ちです!
    頑張ってください!!!

    このレベルの企業に就職できれば、4年で車のローンも奨学金も完済できます。
    お金のありがたみと怖さを存分に味わった26歳の青年の完成です。
    その後は存分に人生を謳歌してください。

  • みんな現実的ですね、
    人生いくらでもなんとでもなると思ってる22歳社会人です
    僕もネオクラ車が好きで、実際乗ってますが、維持費は確かにまーまーしてます、が社会人だからぎりぎりやって行けてます
    車欲しい欲があって、ミッションでカッコイイの乗りたいって思うのであれば、ロードスターとか86とか乗り潰すようで、将来のネオクラに乗るために買うってのもありじゃないですか?
    ちなみに、2010年頃のスポーツカーくそだせーって思ってますが、それ以上に得られるものは色々あると思いますよ

  • 無理をすれば買えるとありますが、奨学金は?
    給付でないなら、これ、借金ですよ。
    収入がない中でさらに借金を重ねると人生詰みますよ。
    金が出ていくことに関しては、ギャンブルや風俗にハマるのも、車も同じです。
    まず、就職して収入を得る、貯金するが先。頑張るモチベーションになります。

  • 今すぐに車を購入したとして、大学卒業する頃には車に興味無くなるかもしれない、そしたら買ったのを後悔します。
    無理に購入して生活を苦しくしながら欲望を満たすより、しばらくお金を貯めて多少なりとも余裕持った状態で好きな車をカスタムした方が楽しいですよ。

  • 卒業までの2年間を勉学頑張って良い就職する事が一番です。
    余裕持って好きな車種を所持する事はモチベーションを上げる良い流れに繋がります。

    逆に経済的に軽自動車しか所持できず世の中へ恨み節を垂れ流す様子見れば反面教師として我慢できるのでは?
    焦っても良い事は無いです。

  • どうしても欲しいなら今すぐ大学を辞めて就職するくらいの覚悟を持たないと欲しいものは買えないし維持も出来ないと思います

  • 「家計がきつくなるけど買えないことはない」のようなことおっしゃってますが。
    車を持つ(維持する)って、大変ですよ。

    一括で買えたとしても。
    毎年の自動車税(約4万)2年毎の車検(普通車なら税金含めて15万くらい)、ワイパーもオイルもタイヤも消耗品です。当然保険にも加入しなければいけません。
    もし駐車場を借りるなら都内なら数万、さいたまでも1万くらい。

    動かすときには当然ガソリン代かわかかるし、遠出なら高速代も必要でしょう。

    ローンを組んで買ったら、恐らく自動車関連費で毎月5万以上考えないといけないです。
    学生さんなので、この金額はバイトしてても厳しいと思います。
    卒業してお給料が安定するまでは、カスタマイズの想像したり、コツコツ貯金をおすすめします

  • 家車のメンテナンスを覚えてはどうかな。
    タイヤ替えたりオイル替えたり、そこで知識と小遣いを得る。

    ある程度収入が安定していないと、シルビアやインプ、スカイライン、ワンチなんて車の維持は相当キツイですよ。

    普通の軽四でも、厳しいんじゃないかな。
    若い子が愛車を持つと移動しまくって、ガソリン代もかなり掛かるし。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 シルビア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 シルビアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離