日産 サクラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
263
0

日産サクラの加速性能について

モーターなんでトルクがあるのは想像出来ます

カタログを見ると
出力 47kW/2302-10455rpm
トルク 195Nm/0-2302rpm

最終減速比 8.153
タイヤサイズ 155/65R14(外径557mm)
とあります

アクセル全開の場合
発進~モーター回転数が2302回転になる約30km/hまでは最大トルクで加速してそれ以上の速度域では出力が47kWとなるようにトルクを抑えながら回転数(車速)を上げていくということですか?

ということは約60km/h時点ではトルクは100Nm前後しか出せず(出さず?)、ターボ付き軽自動車と変わらない、もしくは車重が2割以上重いサクラは優位性が無いということでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

細かい加速データは分からないけど、1070kgもあるサクラが0-100km/h加速は10秒切って9.74秒に対し、アルトワークスが670kgで10.33秒ですから、明らかに軽ターボよりは速いです。

その他の回答 (6件)

  • 出だしだけですね。モーターは1回転から最大トルクの代わりに高回転のトルク確保が難しいです。

    ただトルク面積は軽自動車ターボより広いはずです。

    でも人間の感性って不思議なものでずっと最大パワーより最後少しだけドカンとトルクが出る方が速く感じます。つまりモーターよりターボエンジンの方が速く感じます。

  • モーターの出力特性は許容回転数の範囲内で常に同じ馬力で動く原動機です。
    回転数が2倍になればトルクが1/2になり、回転数が4倍になればトルクが1/4になるのが原則です。

    サクラはだいたい2300~10500rpmの間は一定の64馬力でていて、2300rpmの時に20kgf/mくらいのトルクが出ています。
    つまり4600rpmになると10kgf/mのトルクに落ち込むのです。

    計算ややこしいので、フル加速しながら回転数が2500rpmの時に64馬力・20kgf/m・30km/hで走っているとします。

    20kgのトルクが発生するのは、NA2000ccのエンジンが4000rpmで回っている状態です。
    2.0㍑NAの車で1速4000回転で30km走ってる登坂力があります。

    速度が60km/hだとモーターが5000回転10kgf/mのトルクが出ています。
    1200ccNAエンジンで2速5000回転60kmで走っている状態です。

    120kmになるとモーターが1万回転で5kgf/mほどのトルクしか出ていません。
    NAの軽自動車4速か5速ベタ踏みとほぼ同じ状態です。

    サクラは2300回転までがセーブしていて2300回転以降は全力だと思います。
    サクラのモーターを発進からフル稼働させたらたぶんホイールスピンすると思います。

    理論上1000rpmあたりで40kgほどのトルク、500回転なら80kgほどのトルクが出せるかもしれません。

    EV車は走り出しは大排気量の力強さでスタートして、スピードが出ればでるほど排気量が小さな車のような加速になります。
    エンジンを引っ張った官能的な加速感じゃなく大排気量のディーゼルエンジンみたいに低回転なほど力強い出力特性なので従来の「車好き」には嫌われる嫌われる傾向になります。

    回答の画像
  • サクラの動力性能は2,000ccクラスです

  • 理解が違います。
    通常の車はTMを介します。
    ドライブシャフトの回転数を横軸、トルクを縦軸にすると、
    TMを介した通常のエンジンでは1速でトルクが高く、回転数が低い、2速でトルクが落ちて、回転があがる という風に階段状に回転数が上がって、トルクが落ちてきます。
    同じギヤの中でもエンジンの回転の低い時は出力がでておらず、回転が上がってきて、次のギヤに入れる時に最大出力になるという繰り返しです。
    これに対して、モーターはドライブシャフトに直結です(デフを介してますが)
    ドライブシャフトの回転数とトルクのグラフは上記のエンジン+ TMのものと近似しますが、段々のない滑らかなものです。
    エンジン+TMの回転が低い 段々の凹んだ部分がない頂点を結んだものとほぼ同じものになります。
    モーターの場合、回転数に関係なく、最大出力がだせます(出力はトルクx回転数)
    最大出力が同じエンジンとモーター同士なら、
    上で説明した 同じギヤでのエンジン回転低い時のトルクの凹みがないモーターが有利となります。
    エンジン+TMの場合、シフトアップ時に回転落ちて出力落ちますが、モーターはその間も最大出力でMAX加速してます。

  • サクラ乗ってます。
    友人のデイズ(ターボ車)と埠頭で直線300m程の所で対決しましたが余裕勝ちでした。
    初っ端で突き放し、その後も追いつくことなくぶっちぎりでした。強烈な瞬間トルクでショックがフロントアップしてタイヤも空転してしまいハンドルがブレそうになりますが...

    ただ...航続距離は期待できません。私は涙目インプも乗ってるんですが、当初の予定では買った後売る予定でしたが不安が残るため残留決定しました。
    嫁さんの会社に行く時と買い物用で使ってます。それくらい遠出には向いていません...

    買って1年経ちますが普通充電満タンでエアコン使って70kmくらいですかね。
    嫁さんの普段使いなら3日は持ちます。私は1日持ちません。

    結論
    加速でぶっ飛び軽ならサクラが優位
    高速で140km/h爆速系ライダー且つこの1台で完結したいならターボデイズが優位

    と思いました。

  • 日産サクラの加速性能についてのご質問、ありがとうございます。

    モーターの特性として、トルクは低速時に最大となり、回転数が上がるにつれて減少します。そのため、発進から2302rpm(約30km/h)までは最大トルク195Nmで加速し、それ以上の速度では出力47kWを維持するためにトルクを抑えて回転数を上げていきます。

    60km/h時点でのトルクが100Nm前後になるというのは、その通りです。ただし、電動車の加速性能はトルクだけでなく、モーターの回転数や車重、タイヤの大きさなども関係します。ターボ付き軽自動車と比較すると、サクラの車重が2割以上重いため、一見すると優位性が無いように見えますが、電動車は瞬間的なトルクの発生や静粛性など、他の面での優位性があります。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 サクラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 サクラのみんなの質問ランキング

  1. 日産サクラ、300万って…軽でこの値段って舐めてんすか?

    2022.7.5

    回答受付終了
    回答数:
    26
    閲覧数:
    6,900

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離