日産 サファリ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
782
0

WRCとF1と、両方のノウハウを持っている自動車メーカーは

あるのでしょうか…?

.
.
(自分が知っているのは、トヨタです)


あと、WRCとF1と、両方のノウハウを持っている

ダンパー(ショック)のメーカーは、あるのでしょうか…?



(両方のノウハウを持っていれば、オンロードでもオフロードでも

スピードにかかわらず性能を発揮する、素晴らしいショックを

生産しているのではないかと思っています)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

両方関わったメーカーは「トヨタ」くらいでしょうか。
でもメーカとしてのトヨタはあまり関わって無いのでなんとも言えません。

F1は詳しく知りませんが、WRCでは
ダンパーはスバルが「ザックス」、「ビルシュタイン」、「BOS」
三菱は「ショーワ」(初期のランエボGrA)、「オーリンズ」、「BOS」
トヨタはわかりませんがビルシュタインだったでしょうか?
TEINチームのトヨタワークスマシンもTEIN製だったかと。
日産パルサーGTi-RはKYB。

ちなみにダカールラリーの三菱パジェロも昔はオーリンズ、後期はドネア(オランダ)とBOS。
最初は猛烈なダスト(サーキットではありえない)とありえないほどのストローク量(ドライブシャフトのジョイント角度も困難)で、数ある競技の中でも珍しいダンパーに温度センサーと発火の際の消火装置を持ってたみたいですよ。
サファリでも某有名メーカーのダンパーテストしたら数キロで抜けたとか。

ブレーキはブレンボ、APも使われてます。
エンドレスのパッドもフォードチームで採用されてます。
(やはりサーキットと違って水、泥、ダスト、ドライバーのフィーリングに苦労しているそうです)

最後に、プジョーチームのダンパーはWRC用ダンパーも市販ダンパーも「プジョー内製」でした。社外秘のためカスタマースペック(他のチームに渡す仕様)はダンパーをオーリンズなどに変えてました。

質問者からのお礼コメント

2011.1.23 19:41

皆様回答いただきありがとうございます。 勉強になりました!
BAは、最初に回答いただいたss_turbo1800様にさせていただきました。
またの機会がありましたら、よろしくお願い致します<(_ _)>

その他の回答 (3件)

  • メーカーでいうとフォードもありえるのではないでしょうか?


    現在でもF1に存在するコスワースエンジンは
    フォード系のエンジンですし。

    約15年まえにはミハエル・シューマッハが
    初チャンピオンに輝いたのがフォードエンジンです。

    WRCでもフォーカスなどが活躍してますよね。

  • オーリンズはどちらにも供給しています。
    WRCだとスバル、F1だとスーパーアグリとか。
    スーパーGTにも供給していますね。
    もちろん市販品もTやKやHなどよりも高価で高品質です。
    ビルシュタインも同様ですね。

  • まず、WRCとF1の両方に出場したメーカーは、
    ・ルノー
    ・トヨタ
    です。

    双方で総合優勝したのはルノーだけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 サファリ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 サファリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離