日産 サファリ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
297
0

スバルはWRCで何か得られたものがあったのでしょうか?

イギリスのプロドライブがチューニングしたマシンでWRCに出ていたからスバルに技術がある理由ではないと知恵袋の回答にありました。

ニュルブルクリンクは、100%スバルで出ているのですよね?

そもそもデータも取れないのに、WRCにスバルがなぜ出てたのですか?

ニュルブルクリンクで取れるデータが有益ならマツダはなぜ参戦しないのですか?

結局モーターレースでは得られるデータは無いのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

主に宣伝効果でしょう。もともとスバルは北米とオセアニアではそれなりに認知されてたんだけど欧州では弱くて、欧州で認知度を高めるには欧州で人気のあるWRCが最適と考えたんでしょうね。お陰でイタリアやドイツでも時々見かけるくらいに売れるようになりました。

WRC参戦以前にもレオーネでサファリに出ていたことがあって、それも欧州向けの宣伝効果を狙ったものだったんでしょうね。当時の富士重工は日産の資本が入っていて、経営陣も日産や興銀の人脈だったので、日産がサファリラリーを宣伝に使ってたのを参考にしたのかもしれません。当時はプロドライブは関わっていなかったはず。

その他の回答 (2件)

  • WRC参戦時代のインプレッサWRXはプロドライブとSTiの共同開発のようなものですね。
    ベース車両はSTi Ver.Xでしたのでもちろんスバル本体も開発にどっぷり漬かっていますね(笑)。
    プロドライブからの実戦データ、フィードバックをもとに日本で開発を進め、プロドライブで車両を組み立てて参戦するというフォーメーションです・・・実質スバルワークスですね。

    未だにラリー人気の高い欧州でのスバルの人気は非常に高いですよ。
    WRCの0カーで当時のソニックブルーのWRXが走行するとやんやの拍手喝采です。
    レッキ用車両としてもWRXが広く使われていますね。

  • 多くの有用なデータを、取れましたよ。
    過酷な状態で走れば当然壊れます。
    壊れれば修理します。
    勿論設備の整った整備工場なんて有りませんから、野戦病院の様な状態で整備や修理をするわけです。

    これら全てが、有益なデータですし整備性についても、劣るどころか世界チャンピオンに成る事で、世界最高と証明しました。

    ベース車両が、優れていなければ、世界では勝てません。

    トヨタは、ヒュンダイにすら、勝てないじゃあ無いですか?

    世界最高のシンメリトリカルAWDや水平対向エンジン、SUBARUの偉大な実績は、明らかです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 サファリ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 サファリのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離