日産 ノート のみんなの質問
匿名さん
2023.10.13 22:10
電気自動車は初めてなので不安ですが、
ガソリン代より電気代の方が安く済んでいると乗っている方から聞いて、旦那がリーフを
推してきます。
私は、慣れたガソリン車で、内外装も
まぁまぁ気に入っているノートにしたいのですか、、。
乗っている方、乗っていたよという方、
車に詳しい方、どちらがいいか
アドバイスありましたら、よろしくお願い致します。
リーフは 3年後ぐらいに、
バッテリー交換に80万かかるとネットで見ました、、
維持費が高くつきますかね?
iii********さん
2023.10.19 20:59
車屋の友人が、初代リーフを格安で買ってきて使ってます。
本当に100km走るかどうかのシロモノです。バッテリーがなくなるので一年中、冷暖房はオフです。
普通の車は最終的に解体になってからはコンテナに数台詰め込んで詰め込んで外国に輸出すれば売ることが出来るので、動かなくても買い取ってもらえますますが、
リーフはコンテナに詰めたら出火して貨物船を炎上させた事故が起きてから、コンテナに詰めるのを禁止されていて、輸出するなら1台ずつでないと運べなくなり、割高なので実質輸出は出来ない車です。
なので国内でも電気自動車の最後は、買い取り価値はなく、古くなれば解体しかありません。
一方で同じ年代のプリウスは今でも売り買いされています。
プリウスの方が信頼性はあります。同じシステムはタクシーにも採用されています。
bcn********さん
2023.10.19 19:56
前の型のリーフの最終型30kwモデルに乗っていて、今はノートオーラに乗っている者です。
私は賃貸住まいのため、充電は日産の充電プランで当時は約3,000円/月で充電し放題でしたが、暖かい時期で一週間に1回、寒い時期だと4日に一度ほどの充電が必要でかなり面倒でした。ご自宅に充電設備を設置できる環境であればリーフもいと思いますが、個人的にはノートの方をお勧めします。
ノートも燃料はガソリンですが、駆動はモーターのみですので運転感覚としては電気自動車です。アクセルだけで加減速ができて慣れると運転しやすいですが今まで乗られてきたフィットとは異なると思いますので、試乗して確認することをお勧めします。
ちなみに3年でバッテリー交換はかなり極端な例ですね。
ID非公開さん
2023.10.18 14:32
ハイブリッドってあんまりメリットないしガソリンがいいよ
zam********さん
2023.10.18 04:56
寒い地域にお住まいならガソリン車をお勧めします。気温でパフォーマンスが落ちるからです。
pon********さん
2023.10.17 23:31
フィット→ノート
最近のノートだとe-powerですね。
出足が良くて、燃費も良いのでフィットから乗り換えても違和感なく乗り換えできると思います。
リーフは充電に時間がかかるので使い勝手は悪いみたいです。(友人談)
因みに私、フィットは新車購入して7年(20万キロ)、ノートは1.5のスーパーチャージャー1年(2万キロ)乗りました。
e-powerは社用車なので今でもたまに乗ってます。その上での主観です。
ご参考になれば幸いです。
御隠居さん
2023.10.15 13:18
>リーフは 3年後ぐらいに、
>バッテリー交換に80万かかるとネットで見ました、、
>維持費が高くつきますかね?
バッテリーがそんなに早く駄目になる事はありませんよ。
ただし、バッテリーは年々確実に劣化して行く事は確かです。
なので中古車屋や知っている人はリーフの中古車は買いません。
つまりリーフを現在のフィットみたいに7年後に乗り換えようと思った時に売れない車になっちゃうって事です。
※もし貴女だったら、数年後に80万円のバッテリー交換が必要になる可能性が高い中古車を買いたいと思いますか?
そもそもノートやフィットの車体価格とリーフの車体価格を比較して考えたらリーフでは絶対に割に合わないでしょう。
※リーフは別途に自宅に充電設備の設置費用が掛かります。(7万~8万くらい?)
それらを踏まえて、買い替えるなら新型ノートかフィットのハイブリッドが良いと思いますよ。
hig********さん
2023.10.15 12:46
2020年式ZE1リーフe +に乗っています。
まず3年で駆動バッテリー交換?は聞いたことがないです。
あるとしたら12V鉛バッテリーですかね??最近アイスト専用バッテリーのように高性能なものは必要ないので12vバッテリーは安いです。
維持費に関しては、エンジンオイルはないので油脂類の交換は無いと言っていいと思います。
減速機油というものがありますが、メーカーは交換指定していません。入っても2ℓは入らないですので2000円くらいです。ウチは5万キロごとに交換していますが。。
そのほかの維持費はタイヤ、ワイパー、ウォッシャー液くらいです。
9万キロ走行しましたが、駆動用バッテリーは12セグメント、全く異常はありません。
リーフに乗って後悔はありませんよ。
ただ、今は新車が高いので。。
メリットあるかは??ですが、中古車なら安く購入できます。
購入時は駆動用バッテリーが12セグメントあるか確認してください。
quy********さん
2023.10.15 08:55
2016年発売の初代e-power保有、
走行距離15万kmは目前です。
バッテリーも支障なく運行しています。
とにかくエアコンの効きが良い事、
トラクションコントロールが修逸な事。
プリウス2~4代目まで乗りましたが、
燃費極振りではないe-powerさすがです。
買い替えの頃はBEV車が候補と考えます。
ama********さん
2023.10.14 21:50
電気物は常に使い捨てなのでは?
1150658096さん
2023.10.14 21:15
私は別のe-power車乗ってます。
ノートやオーラの中古は現行の初期モデルだと200万円前半で買えます。
リーフは少しでも長距離走るのであれば充電切れに備えて避けておいた方がよさそうです。
あと、トヨタのハイブリッド車の駆動バッテリー交換はよくネットに出てます。以前e-power車の駆動バッテリーの交換の有無を調べたことがありましたが、交換している記事を見つけられませんでした。
トヨタのヤリスは良い車だと思いますか? もっと良い車というのはたくさんありますが、値段の割に運転のしやすさや乗り心地などです。ガソリン1.5Lのモデルで大人が1人~2人で使う場合を想定しています。
2025.2.17
ノンタンが教育に悪い、主人公が意地悪と評判悪いのと(日産の)ノートが評判悪いのは偶然で関係ありませんよね… ノンタンとノートって似てるけども
2025.2.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
新車を買って後悔。。23歳の女なのですが、日産ノートに乗っています。車について何も知らず、親にすすめてもらった車を買いました。でも最近道を走っているとノートに乗っている同年代を見かけないし 友達...
2013.11.16
スタッドレスタイヤを初めて購入するのですが、オートバックスとタイヤ館 どちらが良いでしょうか? 日産ノートにスタッドレスを履かせるのですが、 タイヤ自体にこだわってはおらず、普通に走れば 良いと...
2014.2.8
自動車学校の卒検前効果測定について質問です。 今度、卒検前効果測定を受けるのですが、 これは学科の模擬テストですよね? 運転をするわけではないですよね? 何点合格なのかは、学校によって違うもの...
2012.9.17
自動車ボディに貼ってある、両面テープをはがす方法を教えてください。 塗膜はソリッドの白です。最近買った中古車に「○○神社祈願」とかいうプレートが貼ってあり、自分はこのような神頼みは気味が悪いです...
2012.10.23
新車のフォグランプについて。あったほうがいいのですか? 今度初めて自家用車を買うことになりました、具体的にはアクアかフリード、ノートあたりにするつもりです。そこで悩んでいるのがフォグランプをオプ...
2022.8.29
友達に勧められて86を購入したのですが、買い替えたくなってしまいました。 燃費が悪い、腰が痛いし、後部座席に人が乗らない、静粛性もなく乗り心地も良くありません。内装も安っぽいですし。 私はノー...
2023.4.24
日産とスズキは長く乗るのにはおすすめしないメーカーですか。 2003年からヴィッツでずっと車を買い換えていません。あちこちガタもきているので、今のヴィッツを廃車にして、新車を買おうと思っています。 夫
2023.2.25
日本車はこのままでは永遠にドイツ車やイタリア車には勝てない。 欧州のアウトバーンは市街地近辺を除き原則として速度制限がありません。ごく普通の量販車でも210km/h程ならば簡単に出せま す。巡...
2016.6.11
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!