日産 リーフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
43
0

欧州仕様の電気自動車を買おうと思っているのですが、電気の仕様はどうでしょうか?

実際、乗っている方はいますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

これから先90kWや150kWの充電器が整備されてていきます。
しかしテスラや欧州車は規格の問題で50kW充電までです、テスラは独自にスーパーチャージャーをもうけていますが数は限定的です。
現行リーフは50kWでしか充電出来ませんが(e-plusは70kW)来年発売のアリアは130kW、今年発売の軽規格の電気自動車も50kW以上の能力となりますしリーフもビッグマイナーで対応させてくるでしょう。

恐らく欧州車も日本の規格に対応させてくるでしょうが50kWでしか充電出来ないモデルを買っても30分で120キロ前後しか充電出来ませんから今から買うのはオススメ出来ませんので要確認です。
又欧州車で一部の充電器とは相性が会わずに充電出来ないと言う事も現実に起きています。
日産ディーラーにも入りにくいでしょうから充電できる場所は高速道路のみとなります、道の駅やコンビニは遅いので充電料金は割高(時間での課金の為)となります。
より多く短時間に充電できる電気自動車が安く乗れる電気自動車となるので来年登場のアリアはオススメですが欧州車なら新型が出て日本での充電がどれぐらいなのかを確認してからの方が後悔がありません。

質問者からのお礼コメント

2020.7.25 21:19

ありがとうございます。
詳しい情報ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • BMWi3だと欧州ではコンボという急速充電の規格で販売されています。
    日本にはコンボ規格の充電器はありませんが、日本で売られているBMWi3はCHAdeMOという急速充電の規格に合わせてあります。
    日本の急速充電器はテスラ規格を除いてすべてCHAdeMO規格です。
    日本で売られているBMSi3は問題なく日本の充電器で充電できます。
    もちろん普通充電ケーブルも日本のコンセントに合う物が付属してきます。

  • >>欧州仕様

    欧州仕様がどんなものなのかわかりませんが・・・

    1、「日本で売っているヨーロッパのクルマ」という意味の欧州仕様であり、実態は日本(国内販売向け)の仕様車である。
    2、ヨーロッパからガチで輸入した、車=欧州仕様であり、中の電装品などはヨーロッパの規格である。日本向けにはなっていない。

    1なら問題ないですな。2だと電圧やコンセントの形状が違う可能性があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

日産 リーフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 リーフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離