日産 リーフ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
166
0

実はスバルはいち早く電気自動車を作ったメーカーだと思うのですが(プラグインステラ, サンバーEVなど)、なぜそれ以来全く作らなくなったのですか?

やっと最近になってトヨタと進めてますけど、日産がリーフ売ってるのをスバルは指咥えて見てるだけで何もしなかった理由を教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • あくまで、自分も想像
    地球温暖化の京都議定書
    2005年に発行だそうです
    徐々に減らしていこうと世界での取り組み
    スバルは2009年発売
    当時はオール電化が流行してます
    温暖化での取り組みですね
    東京電力が協力の元に開発されたと思う
    初代の日産リーフも1年後くらいです

    でオール電化は原発があってのシステムでした
    原発は稼働すると100%の稼働で電気を作り続けます
    減らす事が出来ない
    使用量が減る夜間も作りますから
    夜間電気を安く売っても利益が出たんです、捨てる電気だし
    東日本の震災で夜間の安売りが出来なくなりました
    400万円近くする電気自動車の有効性が無くなったんです

    元から高額なために売りにくい
    電力事情の変化
    一方日産は海外展開も必要な企業です
    そこで残ったんだと思う

  • あくまで予想ですが、2つ程理由があると思います
    まず、EVに本腰を入れていた訳ではなく、技術力アピールをしたかっただけだから
    懐かしくなって調べましたがプラグインステラはEVとは言え、軽なのに472万円〜だそうです
    売る気があるならもう少し価格設定頑張ると思うのですが…
    当時の市場の反応を見ると、EVがここまで流行る(というよりはやらざるを得ない)状況になるとは想像しにくいですから…

    あと、軽自動車撤退も大きく関わってると思います
    ご存知だと思いますが、スバルの普通車は水平対向エンジンをウリにしています
    普通車、例えばインプレッサのEV仕様が出たらスバルとしての個性が多岐になってしまってボヤけてしまいます
    軽撤退や北米を主戦場とする戦略はスバルにとって「選択と集中」と言っていたのを踏まえると、スバルの強みである"走る愉しさ"と"安全性"に全振りして、研究段階だったEVは切り捨てた、というふうではないでしょうか?
    そのおかげで特に北米ではスバルのブランドイメージの向上に貢献しています

    最近になってまたEVに手を出し始めたのは言わずもがな「EVもマトモに作れないメーカー」というレッテルが貼られるのを回避するためだと思います
    さすがに各国が徐々に規制し始めてるのに内燃機関1本でドンと構えるのは危険過ぎますから…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 リーフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 リーフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離