日産 リーフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
12
0

日産のリーフは、気長に待てる性格じゃないと無理で、せっかちな性格では×ですよね?
また、リチウムイオンバッテリーの充電を繰り返す都合上、弾丸ツアーみたいな形での長距離旅行は無理です

よね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

それはその通りですね、e-plusであれば全く苦痛ではないですしホテルで充電すれば朝には満タン近くまでいっています。
高速道路での30分充電で120キロ程度しか充電出来ませんから1日何キロ走るか解りませんが弾丸1000キロと考えた場合e-plusの航続距離350キロ、最低でも6回は充電しないといけないですし発熱で充電量が下がりますからもっと充電する必要が出てきます。
40Kの場合240キロの上に急速充電の発熱がe-plusの倍ですから管理をしっかりして走らないと夏場はすぐに充電が殆ど出来なくなります。

その他の回答 (3件)

  • かなり弾丸ドライブしています。
    旧リーフで一日715km
    新リーフでは一日725kmが最長です。
    どんな車に乗っても3時間ほどしたらトイレにも行きたくなるし、昼食や軽食も必要になります。 その時に用事に合わせた時間のみ充電するのがミソ
    この前は560kmほど走りましたが、自宅から3時間約180kmの地点で朝マックのついでに14分充電 残量58%->74%に増加
    それから山中(国道、県道、林道)を4時間約180km走ってあちこちで写真撮りまくり(これが目的)
    トイレとストレッチの間に13分充電 残量23%->43%
    次は80kmほど走った高速SAでトイレとコーヒー、お土産購入で20分充電
    残量16%->58%
    約120km走って帰宅
    あとは夜寝ている間に満充電に戻っています。

  • はい。
    カーシェアのリーフ(40kwh)で弾丸旅行をやってみた事がありますが、かなりのストレスです。
    e+ですと多少は航続距離改善されますが、やはり充電に数十分かかるストレスは大きいです。

  • リーフでなくアイミーブに乗ってますが(笑)同じ電気自動車なので回答します。
    電気自動車での中距離移動は道の駅等の急速充電は何かのついで/暇つぶしが鍵!冬は暖房込70kmのアイミーブMでは片道約200kmで4回充電しました…30kW程度で10分間のトイレ休憩なら待ちは苦になりませんよ。
    時間配分・充電器の位置確認・電池残量の読み(意外に重要)…この3点を網羅していればいいだけです。待てる性格というより時間の有効利用が必要じゃないですか!?
    それに電池も20~80%の間で充放電するのが効率的です。その範囲外は電池の特性上電流制限が入り非効率になるので普通充電推奨となりますが。

    ちなみに当家でアイミーブは普段近場しか使わず月一回遠出する程度でも1000km走っちゃいますね。逆に本来ファーストカーのセレナが毎月200kmの過少走行になっちゃった。

    弾丸ツアーする人が電気自動車買うならリーフe+じゃないと苦労するかもです。テスラ車だとサービス拠点限られちゃいますし。
    僕は電気屋で自宅ソーラーがあるので将来アイミーブやリーフを蓄電池代わりにするつもりですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 リーフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 リーフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離