日産 リーフ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
189
0

「電気自動車」のメリットとして回生ブレーキが取り上げられますが。

「エンジン自動車」においてはブレーキ時に熱として捨てていたエネルギーを「電気自動車」では回生ブレーキで発電した電気をバッテリーに充電する事で燃費が良くなる。 というもの。

↑ という原理なのですが私はこれは眉ツバだと考えています。
というか回生ブレーキ充電自体ほとんど意味ないと思います。

ブレーキングの時間って特別に長い下り坂以外は短時間だし、そのようにブレーキ時の短時間ではバッテリーに充電供給出来ないと思うからです。

超細く言えば、ほんのちょっとだけなら充電はできてると思いますが、本当に極小な電力だと思います。

iPhoneでも数時間かかりますから。

それとも、今のバッテリーはブレーキング時の短時間の間に発電した回生ブレーキの電気全てをほぼ充電可能なほどの性能が有るんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

リーフの回生は4割ぐらい回収してます、電気自動車やハイブリッドで回生出来ないとかなり距離走れなくなります。
富士の裾野から5合目まで30キロ、バッテリー残120キロとして5合目まで行くと残20キロとかになってます、しかし下まで降りて来る迄に残120キロぐらいまで増えて電費が良くなってます。
電気自動車でもハイブリッドでもそうですが滑空状態が一番良いですが急ブレーキではなくだらだらブレーキで結構充電はたまります、機械ブレーキが作動しないあるいは緩い状態での走行が良いです。

電気自動車は2並列〜6並列迄あり並列数が多ければより回生出来ます。
どちらにしてもほとんど意味がないでは無く無いと成り立ちません。

その他の回答 (5件)

  • プラグインハイブリッド車(PHEV)でない, 普通のハイブリッド車はエンジンと発電機を直結して発電するか, 回生ブレーキによる発電のみでバッテリーを充電している(そしてそのおかげで燃費が向上している)わけなので, 回生ブレーキによる発電量は無視できない.

    ハイブリッド車でも電気自動車でも, 赤信号で停車するときは「時速数十キロメートルで走行中の自動車を完全に停止させる」だけのエネルギーを毎回電気エネルギーに変換して充電しているわけだし, 高速道路やバイパス道路を走行中もエンジンブレーキ代わりに回生ブレーキが常に効いているわけなので, それだけ燃費(電費)向上には意味がある.

  • >>今のバッテリーはブレーキング時の短時間の間に発電

    基本的に、回生発電は「急速充電」です。
    当然、能力には限界がありますから、発電量や回生発電もモータ軸や機械構造が耐えられる所でリミットかけますね。実際、加速時のエネルギを10としたら3(感覚的に)も帰ってこないでしょう。でも熱で霧散するよりはるかに効率的です。

  • ブレーキをかけた時にいくばくかの電力を充電出来るのは確かで、もし、発電ロスと充電ロスと放電ロスとモータロスが全て約10%だとしたら、減速で失われたエネルギーの約60%は回生出来る事になります。
    ただし、これはHV車でも行っているから、HV車は燃費がいい訳です。

  • アイフォンの充電が長時間かかるのはバッテリーの劣化を防ぐためにあえてゆっくり充電しているだけです。

    早く充電すればするほど劣化が早くなりますが、EVやハイブリッドは劣化しても性能がある程度保てるように設計されてます。

    また、エネルギー変換効率が90%くらいあるので、100km/hから回生ブレーキだけで停止すれば、ざっくりと90km/hくらいまで再加速できる電気が溜められます。

  • 回生ブレーキってアクセル踏んで無いときは常に発電してますよ?車が動いてる約半分の時間充電してますよ?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 リーフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 リーフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離