日産 キューブ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
468
0

最近、高知県に転勤となり、中古車の購入を考えています。何分、車の知識もないことから整備をしっかりやっているイメージのディーラーからの中古車購入と思い、見積もりをとりました。

予算は70万円程度に抑えたく、どれがよいものか、もしくはこの中から選ぶことはよい買い物にならないとなるのかアドバイスいただけたらと思います。最悪、県外(実家東京)からの購入もありと思っています。

(聞きたいこと)
1.候補車から選ぶことに問題ないのか(整備はしっかりしているとして)
2.型式10年落ち、走行距離10万km超えは故障のトラブルは頻発するものなのか
3.中古車を選ぶ上で、気をつけること


ヴィッツRS
型式 NCP91-AHXVK
初年度登録 H19.10(9年落ち)
購入金額 71万円(本体価格53万円、その他費用18万円)
走行距離 7.2万km
ETC付き、事故歴なし、ワンオーナー


スイフト XGリミテッド
型式 DBA-ZC11S
初年度登録 H18.01(10年落ち)
購入金額 62万(本体価格47万円、その他費用15万円)
走行距離 3.7万km


デミオ(見積もりもらえていなく、詳細不明)
年式 4~5年落ち
購入金額 30万
走行距離 16万km


キューブ 1.4L
型式 アジャクティブ
初年度登録 H16.09(12年落ち)
購入金額 52万円(本体価格30万円、その他費用22万円)
走行距離 13万km
事故歴なし


勝手なお願いですが、どうかアドバイスお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1.中古を選ぶ際に上質な車を入手する基本は、”不人気車”を選択することです。
不人気車=出来の悪い車では決してありませんので。
不人気車であれば、走行距離5万km、5~7年落ち程度でもその予算に
入ってくると思います。
今後の維持を考慮した場合、余り年式の古い車はすぐに増税対象になるので
気を付けて下さい。
https://allabout.co.jp/gm/gc/14844/

2.1で書いた、すぐに増税対象になるという点と、やはり10万km超だと、
基本骨格は別として足回りの交換などで費用がかかることも多いです。
中古車の値段は5万km超えでガクッと下がる傾向があるので、不人気車の
5万km越えあたりを狙うと良いと思います。

3.他の方も書かれていますが、事故車は避けたほうが良いと思います。
ディーラー販売の中古車なら購入後のメンテナンスも期待できますので
質問者様の言われているとおりディーラー認定中古車の購入が良いと思います。
以下のサイトも参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://hobby-review-blog.com/archives/10829

※直接出向いて見て回れる車の数は知れているので、私の場合はまずネットで
当たりをつけて良さそうな物件を現地に見に行くようにしています。
カーセンサーネットが登録台数も多く良いかと思います。
高知県内は玉数が少ないので四国4県、7年落ちまで、走行距離8万km以下かつ
本体50万円以下の中古車を試しにピックアップしてみました。
http://www.carsensor.net/usedcar/shikoku/index2.html?OPTCD=REP0&PMAX=500000&YMIN=2009&SMAX=80000&NOTKEI=1&SORT=6
質問者様の候補者にはあがっておりませんでしたが、個人的にはコンパクトカー
クラスでは、ベリーサの質感がとても良いのでお買い得だと思います。
(ウチは娘用に最近中古でベリーサを購入したところです)

質問者からのお礼コメント

2016.10.17 19:25

皆様、本当にアドバイスありがとうございます。
もっとも具体的なアドバイスをいただけた方をベストアンサーとして選ばさせて
いただきます。

その他の回答 (5件)

  • 1.問題はないと思いますよ
    2.今の車は20万キロは問題なく乗れますよ
    (機械ものだから当たり外れはあるけど)
    3.不具合があった際に頼りになるのはディーラーだと思いますよ。
    (評判を気にするから)

    ※勤務先でディーラーや修理工場と取引があれば
    そこで探すのも一つの手ですけどね。
    ただ、断りづらいですよ!

  • スイフト>ヴィッツ>デミオ>キューブ

    10万~。整備が必要なところは出てくるけど15万でくるか20万までもつか?はわかりません。10万以内だと可能性としてかなり低いといえる。でもゴムの部品は走行距離より年月で左右する。修復歴なくても事故ってる車はある。中古買うなら消耗品は交換しながら乗るつもりで。どこまでが消耗品か?ここが難しい。人によってとらえ方が違うけど10万超える修理はちょっとあれなんでとりあえず変速ショックが大きいの、オイル漏れ。まっすぐ走らないの、ラジエーターのクーラント漏れてないか。ドア、窓開くか?ライトつくか?ブレーキランプきれてないか?とか素人だとその辺しか見れない。信用できそうなとこで買った方がいいです。

  • 高知県にいらっしゃいませ(*´▽`*)
    12年落ち13万キロ越えの日産ウィングロード1.5Lを所有して毎日の通勤や県外へライブ見に行く足にも使ってますが何の問題もなく乗れてますよ。
    まあ新車から乗ってはいますが。
    トヨタ10万日産8万?
    バカ言ってはいけません。
    特にボディについつては今は日産の方が上かもしれますせん。
    質問の車ではデミオとキューブは私なら買わない。
    トラブル頻発はまずないです。
    気をつける事は整備する場所かな、ディーラーでもいいし私は友人が整備工場ある車屋やってるので大抵何買っても心配はないです。
    ポルシェ、フェラーリつつけるから。

  • 1.候補車から選ぶことに問題ないのか(整備はしっかりしているとして)

    私的に、キューブという選択肢は除外されるかと思います。
    また、70万というご予算であれば、もう少し探せばよい個体も出るのではないかと思われます。

    2.型式10年落ち、走行距離10万km超えは故障のトラブルは頻発するものなのか

    今の車であれば、10万キロまでは余裕で走れますが、それ以降はこまめなメンテナンスが必須となります。トヨタ車以外はかなり一気にガタが来ることが多いです。
    トヨタ10万 日産8万 ホンダ6万 というのは有名な話です。
    特にブーツなどを始め、ミッションなどにも気を配る必要が出てきます。

    3.中古車を選ぶ上で、気をつけること

    年式・走行距離は勿論ですが、修歴があるかないかは大きいです。
    修歴ありの場合は選択しないほうがよろしいかと思われます。

  • やっぱりトヨタがいいのでは!
    そのくらいの車齢だと、当たり外れの差が大きいと思います

    車を選ぶときはやはりまず予算、それ以外は何も意味がありません

    70万円の予算で変える車にはそれなりの覚悟はいるかもしれないですけど

    当たりだったらいいですね



    候補からは外れますが

    中古のアルトやミラなどの軽自動車なら、もう少し新しい車が手に入るのでは???

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
日産 キューブ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

日産 キューブのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離