三菱 アウトランダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
316
0

平成19年式のアウトランダーを購入したのですが、パネル一体型オーディオ用ナビがついていて、社外のフィリップダウンモニターがついていたのですが、オークションでMMCSを購入してフィリップダウンモニターとMMCSで

地デジを見れる様にするには何が必要でしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「パネル一体型オーディオ用ナビ」とはどんなものでしょう?純正ナビなんですかね?
私の記憶ではCWアウトランダーにパネル一体型の純正ナビはなかったと思うのですが…。

まず、パネル一体型とのことですので、MMCSを取り付けるにあたってはやはりパネルが必要になります。
オーディオレス用のパネルが1万円ちょっとだったと思います。

それから、現状のオーディオがどのようなものなのかわからないので何とも言えませんが、ロックフォード付きの場合はビートソニックの変換キットが必要になると思います。
こちらも現状のオーディオが不明なので何とも言えませんが、場合によっては配線をフルで引き直ししなければならないパターンもあり得ます。
以前、ロックフォード付きのMMCSから社外ナビ(カロッツェリア)に変更したことがありますが、これは結構厄介でした。パネル的にはMMCSを抜いてカロッツェリアを入れるだけですが、それ以降が大変です。そのためのビートソニックではありますが、一筋縄ではいきませんでした。
全ての機能をフルに生かすことは考えない方が良いです。

フリップダウンモニターは社外とのことなので、MMCSの外部出力に入れればOKでしょう。当時の純正MMCSなら入力端子はあるはずなので、今ついているものを使えば、必要なものは特にないと思います。現状オーディオが純正ではない場合、別途MMCS用の入力ケーブルが必要になるかもしれません。

地デジはMMCSの外部入力に入れれば見れます。必要なものはMMCS用の入力用のアダプターケーブル(ビートソニックにあると思います)くらいで、あとは社外の地デジチューナーを購入すれば入ってると思います。

車両がロックフォード付きの場合、いくつかの性能が犠牲になると聞いたこともありますので、あくまで自己責任でお願いいたします。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離