三菱 アウトランダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
5,124
0

三菱自動車って評判悪いみたいですね。事件は結構昔のことなので、僕はそんなイメージ全然なかったんですが...

その事件があってから当然チェックも厳しくなってるだろうし、イメージ払拭を目指して新しい車にも取り組んでいるようです。
(そもそも他社も隠し事があったが三菱だけバレたという話も...)

質問ですが、
技術的には三菱自動車だって他社に負けず、今では信頼できる企業ですか?
これからの車のユーザーは事件のことを気にしない人も多いでしょうから、三菱自動車は巻き返すことができますか?

三菱自動車の将来についてお聞きしたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

とにかく三菱のブランドで数売ればokと考えてるのが現会長で三菱商事出身
の益子さんの考え方、いわゆる商人です。
一方で車が運転してて面白くなければ開発~生産する意味無しと考えてる
のが現社長で三菱自動車生え抜きの相川さんの考え方で、電動車両は国内の
工場でしか作らないようです。
三菱重工や多くの技術者は相川さんの考え方を支持してます。
三菱のような弱小メーカのプラグインハイブリッド アウトランダーphevが世界中で
一番売れてます。
欧州・北米のメーカーもプラグインハイブリッドを出してきてますので今後競争が
激しくなるでしょうが、欧州で人気になるというのは 4WDのプラグインでこの
安定性と静かさ、燃費の良さ、価格面で三菱というブランドが支持されている
証拠です。
この車を発売して3年になります、4WDで自分で発電する方式の車は他社
からでないし特許を押さえているのか、この間で電動車の市場での不具合
はじめ色々なノウハウを数多く把握しているのは三菱です。
PHEVや電気自動車がどこまで普及するのか
これが車全体の20%を超える時代においては、軽の生産なんて逆に
日産独自でお願いしますってことになるんじゃない。

その他の回答 (11件)

  • それ以前に、未来や将来はありますかねぇ??三菱に

    PHEVや軽自動車のパテントを日産に売却し、清算するのが先かと

  • ほんと、タイムリーな・・・
    質問の回答
    昔の事件を知らないから、気にしないとは思うけど
    市場の人気じたいがないから・・・・一発逆転の車がないと

    けどね
    軽自動車での不正のようですね
    たぶん、三菱の主力車種ですよね
    しかもOEMで出している・・・・・・・・

    リコール隠しがあってから、早く公表したんだと思うけど・・・
    売れてないから影響もすくないと思いたいが

  • えらい、タイムリーな話題ブッ込んできたなw
    もしかして内部の人間か?w


    〉技術的には三菱自動車だって他社に負けず、今では信頼できる企業ですか?

    1時間後の夕方の会見ではっきりするでしょうw


    〉三菱自動車の将来についてお聞きしたいです。

    たぶん、お先真っ暗です。

  • http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-01-10/14_01.html
    赤旗だから偏っているとは思うが、この件だけは遺族が一生恨み続けるだろうね。
    トヨタもホンダもリコールが多いが、タイヤがホイールごとぶっ飛んで人を襲うなんてことはないからね。
    三菱だけがバレたわけじゃなく、まるで映画のような事故を起こしてしまったからだよ!!!
    鹿もリコール隠しがばれた後も、まだまだリコールを隠し続けての事故だからだよ!!!
    この時には首脳陣を一新した後で、首脳陣もリコール隠しを指示し続けていたんだよ!!!!

  • 労働者を馬鹿にしていて会社が持つわけない、
    士族の商法は持ちません

  • 三菱グループとしては自動車部門を売却したいのが本音ですね

    今のところの有力候補はルノーが引き受けるかどうかです。

  • 会社の体質の問題だから、直しようが無いのですよ。

    三菱グループは、基本は東大出身のいわゆる「学生時代は勉強が出来た」人達で占められています。この先輩後輩で占められており、また同級生が公官庁に入省しているため、国家権力に近い場所にいるわけです。

    このため三菱自というのは、自動車税制改正(3/5ナンバー)で2500ccエンジンを改正と同時に出せたり、280馬力規制を最初に破ったりと、規制解除の際には真っ先に動く会社です。

    それゆえに、社員のプライドが高く非常に扱いにくい人達が多くいるのです。日本の最高学府を卒業してきている人達ですので、他は全てバカにしてくるのですよね。

    これが大問題で、資本主義においては金を出してくれる人が一番エラいのですが、三菱自の場合は支援してくれている側がエラそうにしている…支援する側がバカらしくなってくるのです。

    ですから、支援に入ったダイムラーは提携を断念しましたし、日産のゴーン社長は三菱自の軽部門を買い取ろうとしたと言われており、内情を鑑みた結果これを断念していつでも手を切れる合弁会社としたものです。

    NMKVは日産が軽開発のノウハウだけ習得できたら、三菱自は用済みなわけです。案の定、自社で新型車を開発して生産したいと言い出したわけです。

    この会社の体質が変わらないことには、誰も支援はしてくれません。イザとなったらグループ企業が支援してくれる、という甘えもあるのかもしれません。

    現に今、市場でコンパクトSUVが絶好調の中で、RVRの開発でゴタゴタしており商品とは関係の無い人事で内輪もめをしています。新型RVRの市場投入が遅れることで、それだけ不利になっていくわけです。

    内部で権力闘争、足の引っ張り合いをしていては、顧客に良い商品なんか届けられるはずもありません。結果として、市場シェアをどんどんと失い、輸入車にも抜かれケツに火が付いているわけ。

    軽を除けば、輸入車のベンツやVWとBMWにはすでに市場シェアで抜かれており、アウディやボルボにまで抜かれるのは時間の問題になっています。軽を足して、かろうじて面目を保っているので、ホントいいのでしょうかね。

    軽って法律上は乗用車にカウントされるのでは無く、バイクの延長ですから。だから都道府県税では無く、バイクと同じく市町村税なんです。

  • 乗用車の基本構造はそんなに悪くないですが、やる気が無いのでしょうね。
    残念ながら体質的な事があって巻き返すことは出来ないでしょうね。
    巻き返そうなど思っていないと言う事です。

    でも、電気自動車システムで脚光を浴びる可能性はあると思います。
    電気に関わる技術力は他社以上にあります。

  • リコールを隠さず正直に公表しているのはホンダだけですよ。トヨタみたいに政財界に裏から手を回して揉み消せるような政治力はないですから。おかげで訳知らずなここの住人には評判悪いですけどね、yaho yahoなんとかとか。「悪いとわかったなら隠さずすぐに直せ!」は宗一郎さんの口ぐせでした。

    三菱はダメでしょうね、車売れなくても潰れないですから。

  • その昔の事件で上層部が代わった訳ではないらしいので、三菱の体質は昔のままだと思う。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離