三菱 アウトランダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,038
0

車のバックカメラについて質問です。

車種はアウトランダーです。
自分で取り付けようと思っているのですが、なにぶん素人ゆえわからないことだらけです。

いくつか質問させてください。

1 バックランプの配線から電源を取ろうと思っていますが、バックランプの配線の色がわかりません。あとボディーアースはどれかもわかりません。

2 内張りに配線をはわせて、ナビまで引き込もうと思いますが、針金等を使い前まで引き込んだらよいのですか?コツはありますか?

3 今年の6月に新車で購入しました。カメラ取り付部付近は穴を空ける必要がありますか?

4 純正ナビではありませんが三菱のナビです。(バックカメラ対応)どんなカメラを取り付けても大丈夫ですか?

5 片方のバックランプから電源をとるということは・・片方のバックランプが点灯しなくなる??考え方がおかしいですか?

6 注意しなければいけない点やコツを教えてください。


これだけ知識なかったら『ディーラーやショップに行けよ!』と思われるかもしれませんが、自分で取り付けにチャレンジしたいのです!

図々しく色んなことを聞いてしまいましたが、どなたかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

補足

すみません。補足です。カメラ取り付け部はナンバープレート左上付近に、カメラ取り付けに使用すると思われるくぼみがあるので、そこにしようと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

わかる範囲で
1 電源はナビからでよいのでは? カメラのラインはナビまで引っぱるわけですから ボディーアースは鉄部ならOKです
2 配線通しという 便利な道具があります(平らな金属で先が配線を持つことが出来ます
3 ナンバーのネジ部が、カメラになる物もありますよ これなら穴は空けなくてOK また ナンバー灯を利用する事も可能ですが
穴を空けて取り付ける物もあります
4 OKです
5 バックランプは、Rリバースレンジに連動して 切り替える為に信号線としてつなげます
6 新車なので慎重にね リアゲートに取り付けるわけですよね 勝負は リアゲートから車台側に引き込み配線するのが大変です


カメラ位置がそこなら リアゲートの内張りを外し リアガーニッシュを外します ナンバー灯の隙間から配線をとおしてもよいですし
穴を空けるもよしですね(^^;

質問者からのお礼コメント

2010.9.14 13:05

ありがとうございます!nvhdさんもさすがの回答でとても参考になりました。
迷いましたが、今回はいち早く回答をくださったtardさんをベストアンサーにさせていただきました。本当にありがとうございました!!頑張ってみようと思います。

その他の回答 (2件)

  • 1、アースは黒です。
    2、引き出すところから針金などを突っ込んで、針金を180度曲げて配線をひっかけてテープで留めてひっぱり出します。
    3、両面テープで固定して配線を通す隙間があれば穴は開けなくてもいいですね。
    4、ナビのバックカメラの端子がRCAならRCA出力のカメラをつなぐことができます。
    ナビのモデルによって取り付けできるカメラは異なります。
    5、正確には分岐するのでバックランプは点灯します。
    6、カメラが突起物にならないようにハッチからはみ出さないようにしましょう。

  • 質問内容からして、車に詳しくないようですので、壊すと高くつきます。頼みましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 アウトランダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 アウトランダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離