三菱 ミニカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
594
0

平成9年の三菱ミニカ・トッポを、3年前に中古車で購入しました。
この車、購入初年度から、暖房はばっちり効きますが、冷房に関しては、『真夏の晴れの日に屋根のないところに駐車』をすると、その日は夜になって車が

冷えるまで効きません。
涼しい時間から木陰に置けば、ちゃんと効きます。
真夏でも、雨や曇りの日には、ちゃんと効きます。
「この車は、こういうものだ」とあきらめた方が良いのでしょうか?
去年民間車検を通したときに、その旨を伝えたのですが、特に異常はないといわれてしまいました。
何か手立てがあるのなら、なんとかしたいのですが…。

補足

ACのボタンはON、ランプもOKです。クーラーのガスも補充されています。 コンプレッサー、エキスパンションバルブについては、去年5月車検に出したときと車の状態は変わりませんし、曇りの日、気温がやや低い日などはクーラーは効きますので壊れていないと思います。 外気と内気の風の切替もしています。 炎天下での「効きが悪い」状態ですが、生ぬるい風が出るだけで効きはゼロです。車を降りた時の方が涼しく感じる位です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問者さまの「効きが悪い」がどれくらいかわからないですが、自分もその頃のミニカに乗ってて、炎天下の中、駐車したあと乗り込んだら自分も「あんまり効かないな」と思ってました、確かに日陰や夜はひんやりでした、トッポは中広いので特にかも。操作OK、点検してほんとに異常なしなら(トラブルが原因でしたら他の回答者さまの言われる通りです)もしかしたら「こうゆうものだ」かもしれません。それと運転席側の吹き出し口は、助手席側と比べて若干遠くにあって風が弱く感じるのかもと個人的には思ってました。回答違いでしたらごめんなさい

質問者からのお礼コメント

2010.7.31 11:18

乗っていた人が同じような意見だとあきらめつきます。なんとかがんばって夏を過ごしてみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • 先ずは、画像を参考に御説明します。平成9年式のミニカ・トッポのセンターパネル部分です。たぶん同じデザインだと思いますが!
    大きく分けて、黒い枠が2段有ります。その上の枠が、御存知の通り、エアコンを捜査するパネルです。

    【左上のレバー】風の吹き出し位置を買えるレバーです。【右上のレバー】外気・内気の風を切りかえるレバーです。
    【左下のレバー】温度調整のレバーです。 【右下のレバー】風量調整のレバーです。

    それと、もう一つ【エアコン】と書いて有るスイッチ、これがA/Cスイッチに成ります。このスイッチを入れると、緑がオレンジのランプが点灯します。逆にランプが点灯して無い時は、動いて無い事に成ります。

    また、エアコンを使用してる時は、【右上のレバー】外気・内気の風を切り変えるレバーを内気側(画像と同じ方向)にする事で、涼しい風を循環させる効果が有り、外気にすると外からの風を室内に取り入れてしまうので、涼しく成りません。

    それでは、このスイッチは、なに…?正確には、コンプレッサーを動かす為のスイッチに成ります。このスイッチを入れると、緑がオレンジのランプが点灯し、コンプレッサーが動き、冷たい風をつくります。

    このコンプレッサーの中には、エアコン用のガスが入っており、ガスが無いと、冷たい風に成りません。またコンプレッサー自体が故障していれば、スイッチを入れても、動いて無いので、冷たい風に成りません。

    確認するには、ガソリンスタンドか、カー用品店、もしくは、ディーラーで見て貰いましょう。ガスが空っぽなら、補充だけで、冷たい風が出る様に成ります。
    また、コンプレッサー自体が故障していれば、交換修理が必要です。コンプレッサーの故障以外に、『配管ホースが詰まる』『ガス漏れが原因で抜けてしまう』故障も有りますので、カーエアコン修理専門(電装屋さん・デンソーサービス)の御店を探し、見てもらう方が、非常に早いので、御勧め致します。新品の部品は、高いので、リビルト品で直せば、安く済みますよ。

    回答の画像
  • クーラーガスが減っている可能性があります
    一度 ボンネットを開けてサテライトグラスを見て泡の状態を見てください
    泡の状態が多い場合は減ってます

    後 コンプレッサーが悪い可能性や、エキスパンションバルブが悪い場合もあります

    きちんとした所で見てもらったほうが良いです

  • ACのボタンはONになっていますか?基本的にこれはOFFにしません。
    ONで効かないのであれば、エアコンのガスをチャージし直してみると効きが良くなったりしますよ!若しくは内気循環に切り替えてみたら効きが良くなりますが、いつまでも内気循環にしているのは曇りの原因になりますので、内気循環で十分に冷えたら外気導入と交互にうまく使って下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ミニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニカのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離