三菱 ミニカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,695
0

旧車の軽360CC、三菱ミニカF4、昭和50年式4サイクルエンジンがオイル上がり(下がり?)で白煙・・自走するもパワー無く要修理。

こんな場合のエンジン修理費用はどの位かかるでしょう?ピンとくる詳しい方独断と偏見!?でもいいので目安を教えて下さい!


補足

現物見ないと解らないと思いますが、あくまでも目安、一般論、独断と偏見!で構いませんのでよろしく!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私なら、自分でヤルので予算10万円ですかね(^^; 修理工場に頼むと90%位の店で断られますし。やってくれそうなところでも30万円位は積む必要があると思いますよ。修理工場に出すにしても、修理工場は嫌がりますしイバラの道ですんでw

あとヤフオクとかで頑張って実働エンジンを探して載せ替えるというのも。これなら修理工場で頼んでも工賃5万円ほどでやってくれます。エンジンの脱着は大作業ですが難しくなく、費用が掛かりません。あとはエンジン代ぐらいで、これが難しいですね。イマドキの軽エンジンだと1~3万円程なのですが。

愛着と執着心があるなら絶対に修理してください。

質問者からのお礼コメント

2010.5.17 20:45

回答くださった全ての皆さんがベストアンサー!有難うございます!真っ先にいただいたという事で365さん。皆さんから良い情報感謝です。

その他の回答 (5件)

  • バルブシール交換と、ポイント(ギャップが詰まって、点火時期が合ってない)って事もありますから、近所の整備工場にご相談を。ウチの職場も私が、ライフのエンジン三つから、やりくりして一つにするとか、やりますf^_^;。いわゆる町工場系のトコなら、話になると思いますよ。

  • 旧車の1,000ccですが・・・

    17年前オイル上がりと下がりでスカスカだったエンジンをオーバーホール
    してもらった際の費用は\262,860-(クラッチ交換込み)でした。

    エンジン脱着、ピストン・リング・コンロッド・ピン・バルブ・ロッカーアーム
    タイミングチェーン・同ギヤetc.かなり交換されました。

    現在は快調です!

    回答の画像
  • 私の場合(ライフ360ccと同じ)2気筒なので自分で降ろします。
    「三菱ミニカF4」も2気筒だったと思いますので、なるべく軽くして(はずせるものは全てはずす、ヘッドも)抱え込むようにして降ろします。
    「白煙・・自走するもパワー無く」だとピストンリングが逝ってる可能性大。
    エンジン降ろして徹底的にオーバーホールした方が良いでしょう。
    修理は旧車の為、断わられるでしょうから、ご自分でやられたらいかがですか。パーツ代だけで済みます。
    リングが逝っているとシリンダ単体にして、ボーリング屋で修正の必要がありますが、工場に出すよりはるかに安上がりです。

  • エンジン始動時に多く出ますか又白煙でしょうか状況を見ないとわかりませんがバルブのオイルシールを交換するとかなり良くなりますヘッドを下ろさなくても交換できる工具がありますがコンプレッサーがないと使えませんこの辺の修理を専門にやっている業者もいますので調べてみてくださいそれでも3万はかかります

  • ピストンリング
    バルブステムシール
    オイルパンパッキン
    ヘッドカバーパッキン
    ヘッドガスケッドがあれば
    工賃4~7万ぐらい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニカのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離