三菱 ミニカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
5,005
0

クラクションが鳴りっぱなしになってしまう件についてですが、 私の車も(三菱 ミニカ)エンジンをかけようとすると、クラクションが鳴りっぱなしになるようになってしまいました。

他にも同じような症状の方がいるようですが、原因はよく分からないとか・・・。なぜリコールにならないのでしょうか?ディーラーに連絡したところ、「とりあえず、ヒューズ抜いて来てください」 とのこと。 たいして詳しく状況を聞かれた訳でもありません。そんなに慣れてしまうほど同じような対応をしているとゆうことでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ああ、あの会社はそんなもんです。「それっておれのせいじゃないもんね。それにクラクション鳴ったままでもそれでだれかが死んだりしないでしょ。フューズでも抜いとけばぁ」てなもんです。

その他の回答 (4件)

  • 不具合は何でもかんでもリコールになるわけではありません。
    道路運送車両法の保安基準に基づいて行われるか、
    製造者・輸入業者が必要と判断した場合です。

    状況を詳しく説明していなくても
    取り敢えずクラクションを消す為にヒューズを抜く
    っていうのは慣れてなくても車屋なら直ぐに思いつきますよ。

  • 三菱じゃなくても、見たことがあります。真夏の暑い日でした。

  • ホーンが鳴りっぱなしになった場合、ヒューズを抜くというのは慣れとか関係ありません。
    スイッチが悪いのか、配線が悪いのか、ホーン本体が悪いのかは分かりませんが、とりあえずヒューズを抜けば鳴らなくなります。整備士なら誰でも思いつく常識の対処法です。
    リコールというのは、製造工程や部品の材質に原因があって、乗ってる人や周辺の人の安全に問題がある場合に行われます。
    ホーンが鳴りっぱなしになるのは普通の故障です。電球が切れるのと同じことです。
    こんなのにリコールを実施していたら、メーカーは何年乗っても絶対壊れない車を作らなければいけなくなります。

  • 色々な理由があると思いますので断定できませんが。
    ホーンパッドの不良で鳴りっぱなしや鳴らなくなったというトラブルは有るようです。
    こういったトラブルは車種問わず発生していると思うので
    ある程度は"運"による所があるでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ミニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニカのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離