三菱 ミニカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
78
0

1967年以降団塊の世代が働く年齢に達し、N360やマックスやミニカやR2が爆発的に売れ出した。

モータリゼーションの時代に突入した。

また1967年以降、

少し裕福な家庭やカーキチ(給料の百%を車に投入する人をそう呼んだ)が
マークⅡやブルーバードを買うようになった。

だいたい正しいでしょうか?
(尚、大都市ではクルマの普及率は現在に至るまで低いままです)

モータリゼーションの時代の到来についての質問です!?



#R2
#マークII
#ミニカ
#ブルーバード

補足

概ねその理解で合ってます。ただ、1960年代は軽自動車でも贅沢品で、最初に買うクルマは中古車が普通でした。 売れたのはN360次にフロンテですね。その下にR2やフェローマックスやミニカです。 マークⅡやブルーバードは給料の30倍したんで手が届かなかった。 親のすねかじりとか 農家の後継ぎやる代わりにマークⅡを買うとかはあった。 買ったはいいけど出稼ぎで半年間乗れない 金持ちはスカイラインBTBに5速つけて、第3京浜でベレGと競走 1965年ころ大卒初任給2万ちょい。大商店のバカ息子が乗る車 3年経つと給料が2倍に、 1967年からの5年後は 昔、雲の上の車が手に届く 1968年からは箱スカが登場、 1972年からはケンメリが登場、 1970年初頭に、となりの車が小さく見えるサニー1200 大ベストセラーのカローラSRもその直後!?インディアンのCM、 サファリラリーのブルーバード、最初はフェアレディーZで参戦? ギャラン、 「恋人はLサイズ」というCMでセドリックやクラウンが拡販、 同時期にはNⅢ360や40馬力MAXが馬力を競う!? TN360トラック商売繁盛、

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

売れたのはN360次にフロンテですね。その下にR2やフェローマックスやミニカです。

マークⅡやブルーバードは給料の30倍したんで手が届かなかった。
親のすねかじりとか、農家の後継ぎやる代わりにマークⅡを買うとかはあった。買ったはいいけど出稼ぎで半年間乗れないという話もある。

もっと金持ちはS54Bに5速つけて、第3京浜でベレGと競走したりやってた(東名は未開通の頃)
S500に乗せてもらった事あるけど、昭和30年代で株であぶく銭儲けて買った奴。S600までの時代は普通のサラリーマンでは買えない。昭和40年ころだから大卒初任給2万ちょい。大商店のバカ息子が乗る車だったな。
Sハチ、ヨタハチの時代は、時代的に給料も上がっていた時代。この時代は3年経つと給料が2倍になったりするので、1967年からの5年、10年後は内容的に全く違ったりする。昔、雲の上の車が手に届くという事。

質問者からのお礼コメント

2022.11.10 08:49

概ねその理解で合ってます。最初に買うクルマは中古車

売れたのはN360次にフロンテ、R2やフェローマックスやミニカ

マークⅡやブルーバードは
親のすねかじりとか
農家の後継ぎやる代わりにマークⅡを買うとか
出稼ぎで半年間乗れない

1965年大卒初任給2万
3年経つと給料が2倍に、

1967年
車が手に届きはじめる

Nコロ、サニー、カローラ、軽トラ、

皆様貴重な御回答有難うございました。

その他の回答 (2件)

  • 概ねその理解で合ってます。ただ、1960年代は軽自動車でも贅沢品で、最初に買うクルマは中古車が普通でした。

  • その時代ならヨタ8、エス500、117クーペ、ベレットGT、を忘れていませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ミニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニカのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離