三菱 ミニカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
394
0

AT車のシフトレバー操作について

2002年製の三菱ミニカに乗っています。
赤信号や渋滞時に停車しているとき、シフトレバーをDからNにする操作をしています。
Dのままブレーキを踏んでいるのに比べ、どちらがクルマの為にはいいのでしょうか?
(燃費等は気にしていません)

あと、Pというのは、内部機構的にはどういう状態なのでしょうか?
Nと何が違うのですか?
機械音痴にも分かるように教えてください。
よろしくお願いいたします。

補足

Pはタイヤが回らないようにロックされるとのことですが、それでは 駐車する際のサイドブレーキは、必ずしも必要なかったりするのでしょうか。 あと、akakaka1218氏はオンラインゲームのカテゴリで、規約違反である RMTについて質問している痛い子なのでスルーお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Dのままで停止していたほうがATへの負荷はすくないですよ。

N=Dを頻繁にやるほうが、ATにとっては負荷がかかります。



Pは、ATの機構的にはNと同じですが、タイヤが回らないようにロックされます。

Nでサイドブレーキをかけない状態だと、車が動きます。
押して歩いたり、けん引したりするときにはNをつかいます。

■補足
ロックしているといっても、ブレーキをかけているわけではありません。
無理な力がかかればロックが破壊されてうごいてしまいます。
車を離れる場合にはサイドブレーキも併用しましょう。

質問者からのお礼コメント

2010.5.29 10:11

こんなに多くの方に回答を寄せていただき感謝しております。
甲乙つけがたいですが、この回答をBAにさせていただきます。
ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • >Pレンジではロックが掛かりますので、坂道などに停車していても車が動きません。

    この回答は正しいものとは言えないです。

    ロック自体は掛かりますが、ピンを簡単な構造で、坂道でPだけで停めるというのは、危険な行為です。
    場合によっては、車が動き出すことがあります。
    サイドブレーキを使用するのは必要ですし、急坂であれば、車止めを使用する事も必要になります。

    Nは、「ニュートラル」であって、動力が掛からない中立状態にあるということです。
    AT車でも、ギアがあるので、そのギアに動力が掛からないと言う状態です。
    だから、車が動くことはあります。

    NにしてもDにしても、基本的には、フットブレーキを使用して停めるべきで、
    必要があれば、サイドブレーキも使用して、停まるべきでしょう。

  • Nが良いかDが良いか停止時間による
    停止が長い(一分以上)ならNレンジで
    短い場合はDのままでしょうか
    Dは走り出す力をブレーキで殺すため燃費が不利
    Nは油圧が抜ける為、Dに入れた時のショックを伴いATが痛み易いとか言います

  • 信号程度ならDのままが良いです。
    頻繁なシフトチェンジはミッションを痛めると言われます。
    実際、長く使っているとATミッションは壊れやすい部分で、壊れると高くつきます。

  • Dレンジのままブレーキを踏んでいれば僅かながらATに負荷が掛かり続けるし、Nレンジに替えて再びDレンジに戻せばそれも僅かながらATの負担になるし、結局どっちも変わりません。

    Pレンジではロックが掛かりますので、坂道などに停車していても車が動きません。

    それを知らないで、信号待ちで N にしてブレーキを離しているなら危険ですよ。N(ニュートラル)では道路に傾斜があれば動いてしまいます。気をつけて下さいね。

    ---<追記>---
    まあ、Pレンジならサイド引かなくとも車は動きません。
    Pで駐車中はサイド引かない人も結構います。
    でも、車重をミッションで支えているので負担かかるでしょ。
    私はPで駐車中も必ずサイド引きます。
    ATに不具合起こるとダメージ大ですから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ミニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニカのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離