三菱 ミニカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
14
14
閲覧数:
307
0

車好き、カーマニアの方。
オートマよりもマニュアルのほうが明らかに運転楽しいですか?

補足

軽やコンパクトカーだとどうでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

バイク乗りで峠と草レースをやっていた人間だとクルマはATですね
ポルシェがPDKを開発した時に嬉しくなったのを覚えています
内外のスポーツカーにも随分と乗りましたがクルマはATが好きです
シングルのメタルクラッチのレースカーにも乗りましたが面白さで言ったら現在のDCTだと思います、バイクのシフトみたいにロスが出ないのが最高です
雰囲気はMTだから好きな人はいると思いますが遅いから私はイマイチです
MTはフィールは良いけどムダが多い感じがします
軽だったら三菱ミニカ(FR)やスバルサンバー(RR)が楽しめるMTです

でも現在はテスラなので次元が違う面白いクルマだと思い良いオモチャです

その他の回答 (13件)

  • 車好きも十人十色です。

    私は凄くマニュアル信者ですけど。

    もちろんオートマも運転できますし、不満があるわけでもなく、なんなら最初は楽しいくらいです。ところが、オートマ車だと異様に飽き性でして、たとえばEVが変速せずスーッと50km/hまで加速していく様は素晴らしかったですが、あまりに素直なので最短10分で飽き、エンジン車も平均3日で飽きます。オートマ車はレンタカーでサヨナラするのが私は丁度良いです。
    でもマニュアル車は同じ車に10年乗っても飽きません。言語化しにくい情緒的な楽しさがあります。

  • たまに無性にMT車を運転したくなることはあるが、AT車だからどうのこうのって話でもないな~

    あくまでも個人的感想だけどね。

  • メインで使う車はATですが趣味と仕事用に古い5MTキャブの軽トラを乗ってます、
    パワーがないのでグイグイ引っ張って走る感じはたしかに楽しいですね。
    ただATでも楽しいのでミッションはなんでもいいような気がします。

  • マニュアルの方が運転しやすいけど、楽しさには関係なく感じます。

  • 軽だから余計にMTが楽しいんだよ。
    繊細なクラッチワークが要るから。
    ハイパワーカーだったら多少荒くてもエンストなんてしないし。

  • 何を求めるか?です。

    サーキット等で速さを求めるなら高性能なスポーツAT車というか高性能な車になるほどMTは皆無と言っていい。
    おそらく理由は速さです。

    MT好きの人は楽しいのもあるでしょうし。たぶんMTを操作している自分がかっこいいと思いこんでると推測します。

  • MT好きだけどATにも乗る車好きだけど、軽やコンパクトカーなら尚更MT車に乗りたい。

  • >オートマよりもマニュアルのほうが明らかに運転楽しいですか
    そう言った質問の場合、
    手動式の変速機が好きな人以外は、その捉え方が大きく異なります。
    カーマニヤと言えど、3ペダルに乗れない人や好まない人が居られるのですし。
    既存の中古車と新車を合わせて、3ペダルと2ペダルが選べることも限られますし。ATが良いという人は車両の選択がAT車のみが殆どでしょうから。

  • 街乗りレベルであれば、最近の多段 AT はかなりスムーズな変速をしてくれるので、ほとんど不満はありませんが、高速道路などでは、すこし文句をつけたくなります。なので、私は AT よりも、MT のほうが、運転を楽しめています。

  • 一般的には、マニュアルのほうが運転が楽しいと感じる人が多いです。
    しかし車種にもよりますので一概には言えませんし、各自の運転のこだわりによっても変わります。

    単純に速さを追求することが楽しいと感じる人は、オートマのほうがむいていることがありますし、速さではなく自己満足を優先する場合は、マニュアルのほうが向いていることがよくあります。

    オートマは車種によって変速機の種類が違い、その種類によって面白さに差が出ることがあります。
    オートマでもマニュアルモードが付いた車種なら、マニュアルと同じように自由な変速ができて楽しくなります。

    オートマならコンピューター制御が優れた車種もありますので、変速の自由度はマニュアル以上に良い車種もあります。
    例えば、マニュアルでオートブリッピング機能がない車種では、5速 → 2速へのシフトダウンはやりづらいですが、オートマなら素早く確実に行えます。(回転数の範囲内に収まる場合)
    現代のオートマは、オートブリッピング機能を搭載しているようなものですので、滑らかなシフトダウンができます。
    マニュアルでも、オートブリッピング機能(ON/OFF付)がある車種では、5速 → 2速のようなシフトダウンでも、楽に滑らかに行えます。

    上記のような詳細によっても、運転の楽しさに差が出ますので、なおさら一概には言えなくなります。
    最近の車は昔とは随分違い、電子制御技術の進歩により、マニュアルでもオートマでも、制御内容に違いがあります。
    特にオートマは、いろいろな種類の変速機がありますので、なおさら一概には言えません。

    確実に言えることは、トヨタのハイブリッド車、ニッサンの e-POWER 採用車は、運転を楽しむには不向きです。
    ギアチェンジという概念がないからです。

    運転を楽しむ上でオートマを選ぶ場合は、必ずマニュアルモードを搭載した車種をお選びください。
    マニュアルを選ぶ場合は、できる限りオートブリッピング機能がある車種をお選びください。
    オートブリッピング機能は、各自の好みやこだわりに合わせてON/OFFができます。
    オートブリッピング機能について具体的なことは、ユーチューブが参考になります。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ミニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニカのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離