三菱 ミニカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
170
0

H 42Vミニカのロアアームブーツ交換について。
タイロッドブーツ交換を終え次はロアアームブーツと思ったら外し方がわかりません。

写真の上のナットを反対側を抑えながら外すのは分かるのですが、下にもナットあるはずですよね。

写真の下部のところだと思うんですが金属製のカップらしきものがあります。

この部分は外すことができるのでしょうか。

どなたかご存知の方いらしたら外し方を教えて下さい。

よろしくお願いします。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは。

そのカバーの下にはナットは有りません。

先ず左右から緩めると記載しているナックルについてる通しボルトとナットを緩め取ってください。
この際に緩める前にナックルとロアアームのボールジョイントに潤滑剤を塗布しておけばボルトナットも緩めやすくなりますしボールジョイントも抜けやすくなります。

で、ナックルとショックを固定する2本のボルトナットを緩めナットだけ外しボルトは刺したままにしコネ棒でロアアームを下に押し下げるとロアアームのジョイントがナックルより抜けかけますので抜けることを確認したら刺したままのボルト2本を抜いてナックル上げてロアアームを車体前側に振って戻らないように紐か何かで固定してください。

質問者からのお礼コメント

2021.4.17 16:11

お世話になりました。

その他の回答 (4件)

  • ボルトを抜けばよいだけです。

    しかし、そんな知識レベルの素人が足回りいじった車が
    世の中を走るというのは恐ろしいね。
    自爆してくれるだけならいいけど、他車(者)を
    巻き込まないように祈るばかりです。

  • 下にナットはないですよ。
    横向きについてるボルトナットを外してCRC等の潤滑油をロアアームの先端に指してください。あとはバールでロアアームの外側(先端)だけを下げてナックルから抜くイメージでテコの原理で引き抜けばまず取れると思います。軽四で特殊工具を使わないと外れない車はそうそういないので大丈夫だと思います。

  • 下にはナットは無いです。
    上がナックルに突き刺さってる。

  • ナットをはずしてボルトを抜けば
    ナックルがはずれるはずです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ミニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニカのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離