三菱 ミニカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
370
0

平成10年式ミニカのタイミングベルト調整について教えてください。

走行49000kmでキュルキュル音がしたので、ディーラーでタイミングベルトの調整をしてもらい音鳴りは止んだのですが、現在52000kmで再度音鳴りが発生しています。もう一度ベルト調整をしてもらおうと思うのですが、タイミングベルトって何回も調整して大丈夫なのでしょうか?切れやすくなったりしないのでしょうか? また、50000km程度でベルトが伸びるって早すぎないでしょうか?エンジンルームには「10万kmで交換が目安」って書かれてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイミングベルトと補機ベルトは違います。調整したのは補機ベルトです。
タイミングベルトが滑る(鳴く)とエンジンが即、壊れます。
三菱車の補機ベルトの鳴きは有名なトラブルです。
ベルトの劣化が原因なら調整しても無駄です。
50000キロ無交換なら交換したほうがいいですね。補機ベルトの寿命はどのメーカーでも20000キロ前後くらいですから。

質問者からのお礼コメント

2010.7.10 12:46

わかりやすいご回答ありがとうございます。
ベルトにもいろいろあるのですね。
いまからディーラー行ってきます!

その他の回答 (2件)

  • >ディーラーでタイミングベルトの調整をしてもらい音鳴りは止んだのですが

    タイミグベルトは調整は必要なく
    下記の赤い場所の中にあり
    普段はタイミグベルトの状態はは見えません
    タイミグベルト自体、10年10万kmが交換の目やすになり
    走行中切れるとエンジンが止まります

    過去の調整はファンベルトを調整したと思いますよ
    何回も調整しても音がやまなければ
    交換するのも1つの手段になります

    回答の画像
  • タイミングベルトは滑る鳴はアウトです。前回はファンベルトで今回がエアコンベルトだと思います。二つは常に伸びます。新品に交換しても安心できません。定期的に点検しましょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ミニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニカのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離