三菱 ミニカ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
1,950
0

ホイールのリム幅よりもタイヤの標準リム幅が大きくても装着できますか?

現在、旧規格時代の三菱ミニカ(H36A)に乗っています。純正のタイヤが155/70R13で鉄チンはリム幅4.00Bです。
今回ホイールもタイヤも交換しようと思っているのですが、13インチで4Jのホイールに、純正と同サイズのタイヤで[標準リム幅4.5J(カタログ表記)]のタイヤ(エナセーブやECOSあたり)をはかせることはできるでしょうか?


…所有のミニカが、旧規格の4WDのため13インチでPCDが114.3(今の市販品はほとんどが100)と特殊で、新品でのホイール入手はほぼ無理なのでオークションで中古ホイールのみ入手し、タイヤはお店で新品を購入する予定でいます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

問題ありません。
元々155/70/13の標準リム幅は4.5Jです、メーカー装着は一般的に標準より0.5Jほど小さなホイールにはかせてあります。タイヤは標準より±1J位の余裕はあります。

質問者からのお礼コメント

2010.7.9 18:59

やはり適応サイズもある程度余裕があるんですね。
回答ありがとうございました!

その他の回答 (5件)

  • 近くの解体屋あたりを訪ねた方が見つかりやすいと思います。運がよければ、タイヤもいいのが安くで見つかるかもよ。

  • まずタイヤですが、適応リム幅内ですので問題なく取付けは可能です。
    次にホイールですが、たしかに最近の車は4H114.3の車はなくなりましたからホイール探しは大変だと思います。
    ですがホイールデザインにあまりこだわりがなければ、8Hマルチホイールがありますので、これであれば取付け可能です。
    8Hマルチホイールとは・・・
    4H114.3と4H100のどちらでも付けることの出来るホイールになります。
    ただしホイールの穴が8個開いていますから、それを隠すのにセンターキャップでふさぐ形になります。(言葉だけでは説明が難しいので、オートバックスなどで一度見せて貰うことをおすすめします。)

  • >[標準リム幅4.5J(カタログ表記)]のタイヤ(エナセーブやECOSあたり)

    タイヤは、サイズごとに使えるリムが決まっています。
    http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/dna_ecos_sizelist.html
    155/70R13 を見てみると、確かに標準は4.5inch 幅ですが、4.00 B も使えますし5.00 B も使えます。あと5 J も使えます。4 J は使えませんね。

    オークションで中古ホイールを買う覚悟なら、解体屋で同車種のホイールを入手するのも一つの方法です。

  • まったく問題ありません。規格はあくまで目安ですので155であれば5.5Jぐらいまででしたら余裕をもって使用できます。
    あとホイールですがマルチタイプであれば114.3もいけますのでデザインもいろいろ選べると思います。

  • やめといたほうがいいですね
    私は自己責任で、タイヤのほうが細くしていますが
    タイヤが太いのは聞いたことがありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ミニカ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミニカのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離