三菱 ランサーエボリューション のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
10
10
閲覧数:
970
0

GRMNヤリス 846万円

https://toyotagazooracing.com/jp/grmn/yaris/?utm_source=ydn&utm_medium=display&utm_campaign=gryaris_sales_2106_dp&utm_content=220120_dp_ydn_2106-gryarismovie_auto_res-220120-220120_gryaris-grmn_1200-628-text-3-gryaris-mn_003_003_001_all_ydn_af_ta_001&utm_term=all_ydn_af_ta_001

ちょっと高すぎませんか?

同じラリーマシンのランエボX2台 WRX2台買えますよね。

ヤリスはこの2台を遥かに超越した存在なのでしょうか?

GRヤリスとはどこが違うのですか?

ご教示頂けたら幸いです。

ランエボ好きより

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (10件)

  • >ちょっと高すぎませんか?

    下のリンクを隅から隅まで見て使ってる部品と作業工賃を計算してなおかつそこら辺のチューニングカーに対しても普通に街乗り出来てサーキットでもきちんとしたタイム出せて寿命が5倍以上長いことを考えるとかなりのバーゲンプライスです。

    >同じラリーマシンのランエボX2台 WRX2台買えますよね。

    ああ安心してください。全日本に出ている新井親子や鎌田のVABはそれ以上楽にかかってます。

    >ヤリスはこの2台を遥かに超越した存在なのでしょうか?

    超越どころか斜め上の存在になりました

  • FQ440やら22Bやら同じ限定車と比べろよ
    この辺と比べればヤリスなんて可愛いもんだろ

  • まあ通常のラリー競技車両に改造する場合でも1000万位掛けないと勝負にならないらしいので、800万位なら安い金額じゃないんですか。
    30年位前でも500万位掛けないと勝負出来んと関係者は言ってましたんで。
    もう一般市民が気軽にラリー競技に参加出来ない時代になったって事です。

  • ラリーバージョンの話しになります。この限定車は競技車と内容がほぼ一緒なのでこんな金額になります。
    私の時は、GRB型インプレッサ のスペックCベース298万でフル補強と溶接ケージで120-150万、STIのGrN ECU 10万、GDB ラジエター7万、EGとパワステのオイルクーラー10万、オイルポンプありのGDBミッション載せ替え60万、ターマック グラベル 兼用用サスで50万、キャリパー とローターで120万、その他ガードと前後機械式LSD40万、油圧サイドのライン引きと本体50万などで大体の工賃込み価格です。まだ、ベンチレーターやらホイールなんかは入ってなくて、大体こんなとこでしたよ?
    グラベル ランエボの最安競技車作成した友人でも650-700万はいってましたよ?たぶん、グラベルようのフロアのフル補強とロールケージ が一番手間とお金くいます、、

  • はるかに凌駕!

    は、してないと思うよ。

    800万円の限定車でいいならこんなの↓もあったわけだし。
    【 LancerEvoX FQ440MR 845万円 40台限定 】
    https://response.jp/article/2014/03/27/219997.html

    むしろGRMNヤリスがはるかに凌駕されちゃってる。

    GRMNと通常モデルとの違いは、ボディの補強や専用パーツで武装してたってところかね。上のランエボと似たようなもので、「限定」の名目で値段を上げて改造しまくればどんなのだってできるでしょ。

    …にしても、そんなヤリスを市販してきたトヨタは単純にすごいと思う。

  • いやいや、さすがに限定車をベースモデルと比較するのはナンセンスじゃないですか?

    比較するならFQ400とかS209じゃないでしょうか?
    まぁそれと比較しても高いのは間違いないです。
    が、自分の走りとか分析してアップデートしてくれるアップデートプログラムとかついてくること考えると、まぁなくはない値段なのかな?とも。

    けど大概の人はこのお金出すなら別な車買うわってなりますよねw

  • ランエボやインプは市販車を高性能にした車、GRヤリスGRMNは通常モデルとは別物の市販レーシングカー。
    1~2速をカーボンにしたトリプルコーンのシンクロメッシュ、カーボンボンネット、カーボンルーフ、機械式前後ディファレンシャル等々恐ろしく高価で高精度のパーツが至るところに採用され、ボディも“GRヤリス”から500以上増やされた溶接や4m増やされた構造接着剤などGRヤリスから見ても別物に近い仕様、これで高いなんて言ったらバチが当たります。

  • 安いと思うけどね。
    10年10万乗ってもそれほど値落ちしないし。

    筑波2秒だから遥かに超越してる。
    違うところは公式みてどうぞ。

    まぁ高いと思うならベースグレード買えばいいと思う。

  • トヨタのスポーツはスポーツにあらず。

    以前の86GRMN(648万円)と一緒だよ。一体、誰が買ったん?

    トヨタ車に大金出すくらいならポルシェ買った方が良い。

  • 作り方の違いです。
    ふつうのランエボ、ふつうのWRXは、量産スポーツカーです。
    こちらはほぼレースカーです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ランサーエボリューション 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ランサーエボリューションのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離