三菱 エクリプスクロス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
530
0

エクリプスクロス
は三代目アウトランダーと考えていいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2代目PHEV後期型に乗っているので、エクリプスクロスを見たときに関心を持っていました。

調べると、コンセプトが異なります。
初代はガソランダー(ガソリン車アウトランダー)のみ。

二代目は基本的にはガソランダーよりPHEV主体で開発されています。

マツダや三菱のように車台を共通化しなければ開発費用が負担となるメーカーは
共有化をします。

エクリプスクロスもアウトランダーもシャシーは共有。
それ以外は別物。

コンセプトはアウトランダーはクロカンよりのSUV。欧州ではBMW X5と競合しています。
エクリプスクロスは、クーペ指向のSUV(クーペとして使ったエクリプスの名前がその理由だと言われています) これの競合はおそらくCX5かC-HR、ベゼル。

3代目は業界内の情報では、3年後のフルモデルチェンジで、シャシーは日産と共用。
PHEVはバッテリーメーカーを変更して、3モーター(プリウスPHVのナンチャッテEV走行ではなく、モーター駆動主体)でEV航続距離は120㎞以上目標。
少なくとも最先端のADAS装備(日産のプロパイロット3相当=高速道路自動運転と市街地一部自動)と当然V2H対応(太陽光発電システムとの連携が現行車と同様可能。災害時に発電機として機能)を強化してきます。
EV車の機能を強化しつつ、欧州でX5と競合させるためには高速走行性能上エンジン走行も強化しなければならないためです。

エンジンは、発電機専用エンジンを搭載。となります。
よりPHEVに特化したものになるようです。

エクリプスクロスもシャシーが共用のためPHEV化は可能ですが、競合車との価格から高価となるPHEV化はされないでしょう。

その他の回答 (2件)

  • ダメです

  • 【アウトランダー】
    4695mm×1810mm×1710mm・2000cc/2400cc・7名乗り

    【エクリプスクロス】
    4465mm×1805mm×1685mm・1500cc・5名乗り

    サイズも排気量も違うのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 エクリプスクロス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 エクリプスクロスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離