三菱 デリカミニ のみんなの質問
Mochiさん
2024.10.5 08:37
1251383867さん
2024.10.7 18:37
個人的な意見ですが、デリカミニで滋賀と埼玉を新東名で往復しましたが軽自動車というのを忘れるくらい快適でした。区間によってはマイパイロットがハンドルとペダル操作を必要としないくらいでした。軽自動車に乗るのが久しぶりでしたので進歩を感じました。一番感心したのは強めのブレーキングをした時の車の安定感でした。4WDの効能かもしれませんが。
pat********さん
2024.10.7 15:16
デリカミニの4WDのTプレミアムに乗っていますが、マイパイロットで、85~90km/hに設定すれば、500kmは、楽勝です。
四国お遍路で、高知県足摺岬から松山、しまなみ海道経由で、尾道から神戸まで、500kmをギリギリ無給油で、乗り切りました。20km/Lの燃費です。
但し、95km/h以上は出さないことです。
マイパイロットで、アクセルペダルを踏むこと無く、快適です。
この車は、短距離だけだと、16km/Lと燃費が悪いです。
長距離をマイパイロットで定速で走ると良いと思います。
mec********さん
2024.10.7 14:44
デリカミニ(Tプレミアム)に乗っています。人にもよりますが、運転が疲れない人であれば走行に関してはストレスなく走れると思います。ただし高速での走行はMAX90Km以下で走行することをお勧めします。なぜならば燃料タンク容量が28Lと少なく満タンでの走行距離はスピードの出しかたにもよりますが平均燃費12㎞/Lで燃料の残量を気にしながらの走行が結構ストレスを感じると思います。走行距離230㎞程度で給油しないと走行距離260km超えたあたりでガスなしの警告灯が付きいつ止まるかといった感じです。クルーズコントロールを使えば運転はもっと楽です。参考ですが三陸道(途中スタンドなし)を仙台から釜石まで走行した時に常磐道仙台最後のスタンドで満タンにして岩手釜石でガス欠寸前でした。給油を気にしなければ走りは問題にと思います。
sho********さん
2024.10.7 14:18
軽ワゴンなどの車は、ハイブリッドやターボでもドライビングポジションが制限される為、長距離高速の運転は疲れます。
長距離高速には、なるべく排気量の大きなセダンやスポーツタイプの車が良いと思います。
Snow Catさん
2024.10.5 20:15
ハスラー4WDターボに乗ってますが、お世辞にも乗り心地が良い車では無いので私はキツイです。
舗装が良い高速走行ならアダプティブクルーズとハンドルアシストのおかげでかなり楽では有りますが、燃費は悪くなります。
1251845837さん
2024.10.5 15:58
先日ターボ 4WDのハスラーで1300km走りましたが快適ですよ、パワーあるので疲れませんでした。
2日間で5回は給油しましたね、燃費はまぁ悪いのでリッター15あたりは覚悟です。
zan********さん
2024.10.5 11:52
普段の通勤なら良いですけど、長距離いくならレンタカーで3ナンバー借ります。疲れるし思うより燃費良くないし命がけになりますので。
リフレさん
2024.10.5 11:01
軽なので体への負担は、大きいです。デリカ三菱の軽は、車重が重いので疲れ易いかもしれませんねー
小型乗用車の方がマシですが トヨタ車が一番乗り疲れるのでは?
guh********さん
2024.10.5 10:03
人それぞれですけど相当きついとまではいかないと思いますよ
500キロも走るのなら普通車でもそこそこしんどいです
軽だからヘトヘトになるって事はないです
zac********さん
2024.10.5 09:35
ハスラーはストロークが長くてフワフワした乗り心地なので、疲れは溜まると思います。お世辞にも直進安定性が良いとは言えないですし、そこそこ背の高いボディなので強風時は煽られますね。
ターボ付きであれば加速性能についてはそれほどしんどさはないと思います。
デリカミニはけっこう固めのサスですけど、やはり全高と全幅の比率から言って不安定さは否めません。割とロール量もあるんで、強めのRだとちょっと怖いかもしれません。ハスラーと比べればフワフワ感がないので、高速域の快適度はデリカミニのほうがいいと思います。
風さえなければ、って感じですかね。大型トラックが横を追い越していくときはちょっと身構えます。
相当重量のあるクルマなので、ターボ付きがマストかなと感じます。加減速を気持ちよくしようと思うと80psくらい欲しいところです。笑
個人的にはどっちもロングラン向きではないとは思いますが、どっちか選ぶならデリカミニですかね。ハスラーのフワフワはちょっとしんどいです。
mak********さん
2024.10.5 08:57
自分だったら別にターボ無くても1日500キロ位は苦痛に感じません。
運転が普段から苦痛に感じる人は、どんな車でも苦痛ですし、運転が好きな人は例え軽トラでも余裕です。
苦痛に感じるかは車種よりも、運転する本人が運転が好きか嫌いかの方が影響が大きいでしょう
知り合いが、MITSUBISHIデリカミニとDAIHATSUタントファンクロスに悩んでいますが、どちらも一緒というと怒られました。 どのような違いがあるのか? 説明したいと思いますが、お教え下...
2025.2.13
ベストアンサー:思うに、デリカミニにしたいけど少し高くて、 タントファンクロスにしようか悩んでる、 みたいな感じじゃないのかな デリカミニはマイルドハイブリッド(電圧が低いハイブリッド)で加速がいいみたいです。が、色々積んでいるため、燃費も悪いらしい。 あと、名前からくるイメージが、デリカミニはかっこいいよね https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/compa...
次の乗り換え車種で、4WDの小ぶりな車を幾つか検討中です。 13年経つと自動車の税金は高くなるようですし、走行距離による経年劣化も怪しくなりつつあるので買い換えようと思います。 そして次もよほ...
2025.2.6
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
デリカミニを買う人は、大丈夫ですか? 大して取り柄もない、たかだか軽に、 250万円も出してどうするのでしょうか。 半額で、ハイゼットカーゴクルーズターボ4WDの方が、よっぽど賢いと思いませ...
2023.4.12
三菱デリカミニのCMがキライです。 犬もなんか他の車のCMのマネに思えるし 何ていってるのなわからないけど女の人の声と ちょっと足をまげたり、、 何がそんなに嫌なのか自分でもわからないけど キラ...
2023.4.24
デリカミニに関しての願望を回答お願いします。 まず現実問題としてはデリカとは名ばかりで、EKクロスのシャシとEKスペースのボディを合わせただけのクロスオーバー系になり絶望的ですが、せめて夢を馳せ...
2022.11.20
デリカミニについて。 販売絶好調とネット等で見かけましたが、11月の販売台数はEKを合わせても4927台。 これでも前年同月比241%との事。 これで絶好調なのですか? N-BOXまでは行か...
2023.12.13
デリカミニの4WDシステムについてですが、 三菱の公式サイトには下記のように記載されています 雨や雪の日でも安心・快適な走り。 前後輪間の回転速度差をわずかに設定し、駆動力を常に4輪に配分す...
2023.4.28
軽自動車購入にあたって 軽自動車購入を考えているんですが 車種がなかなか決まりません。 ハスラーの見た目が大好きなんですが 5歳、2歳、0歳の子供がいます。 家の車としてはヴォクシーがあり...
2024.5.28
見栄を張れる軽自動車ベスト3といえば!? ①デリカミニ、 ②ジムニー、 ③ピクシスメガ、 という理解で良いでしょうか!? いずれも白色ナンバーを付けていれば軽自動車には見えません~!? い...
2023.9.5
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!