三菱 シャリオグランディス(N94W)のインジェクションクリーナーについて三菱のシャリオグランディス(N94W)に乗っています。
今年で13年になります。
大分前からアイドリングの調子が悪いです。
インジェクションクリーナーすると安定するかも!?と友人から聞きました。
車種によってセンサーがあるので素人が作業すると、かえって調子が悪くなるとも聞きました。
市販のインジェクションクリーナーを使用しても構わないのか、
素人がGDIエンジンにインジェクションクリーナーを使って作業しても問題無いのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
三菱デーラーで、GDIエンジン対策品として、
インジェクタークリーナーが販売されています。
1本1500円位で、ガソリン満タン時に燃料タンクに入れる商品です。
特徴としては、
①エンジン始動性が回復します。
②アイドリングが安定します。
③燃費、加速性を改善します。
④有害排気ガスの悪化を防止します。
使用方法
・燃料タンク(40~60ℓ)満タンに対して当品を1本注入して下さい。
・効果を持続するには、半年に1回使用することが出来ます。
三菱自動車のおすすめ品です。
このインジェクタークリーナーを使用し、エンジン不調になれば、
三菱自動車が保証してくれるのでは?
私の車は、GDI車ではありませんが、エンジン不調(ノッキング)に、
悩んでいた所、このインジェクタークリーナーを勧められ、給油した所、
症状が改善されました。
インジェクションクリーナーは有効かもしれませんね。少なくともその使用で新たな障害が発生することは少ないでしょう。
しかし、そもそもアイドリング不良の原因がインジェクションにあるとは限りませんし、そうであったとしてもインジェクションクリーナー程度で根本的に解決できるとは考え難いです。
少し特殊性のあるエンジンですので、ここは素直に正規ディーラーで見てもらうのが良いのでは?
その方が時間とお金の節約になるかもしれません。
不調が続くと、とことん弱点が出現しだすエンジンです。
逆に言えば適切な整備しだいで、長く乗れるんですけどね。噂ほどには悪い車ではありません。
インジェクタークリーナーは、予防整備的な位置付けと思ったほうがいいですよ。
すでにアイドリングに症状が出てしまっている車に使用してもあまり効果は期待できないと僕は思います。
燃圧・空燃費・スロットルボディーの汚れ。最低これらはデータと目視にて確認する必要があります。
やみくもに使用してもお金が勿体無いですから、まずはどこが原因でアイドリング不調になるのか調べたほうがいいですよ。
ISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)の故障と思います。
(名称は各社違うので細かいことは気にせずに。。。)
スロットルチャンバーの掃除とISCVバルブの交換。
その後アイドリング回転数の学習をさせれば調子よくなるかもしれません。
素人が・・・とありますが、インジェクションクリーナーが何かはわかりませんが、
余計な出費をせずに修理工場へ持ち込むのが得策と思います。
GDIエンジンの多くは、ガソリンに添加剤を入れて洗浄しても効果が出にくいです。プラグホールに専用工具を入れてインジェクターの外側を洗浄したり、INマニを外してポート内を高圧洗浄をかけたりします。
しかしスロットルバルブを手で動かすのはNG(サーボモーターが狂って不調に陥るケースあり)なので、一般的にはおすすめできません。
GDIの修理に長けているメカニックもいますので、その人に委ねるのが安心です。
ディーラーに専用品用意してあります
ディーラーに問い合わせしましょう
ところでオイル「食っていませんか」
自分はGDI-Vエンジン
かろうじて後期型エンジンなので問題起きていませんが・・・
もっともまだ6万キロ台です
でも無駄かもしれませんが年3回
オイル交換しております
カミさんが片道1キロ以下の通勤と
街中の買い物
レギュラーガソリン使用
最悪の条件ですが
不思議と現役で頑張っています
MMCSはとっくに寿命でゴミ箱ですが
社外ナビに付け替えして
MMCSモニターは真っ黒で
コーナーセンサーだけ音のみ
バックカメラは連携できません
TOYOTAがうらめしい
社外連携いっぱいパーツあって
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
質問や回答、投票はYahoo!知恵袋で行えます。質問にはYahoo!知恵袋の利用登録が必要です。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|