三菱シャリオグランディス10年式に乗っています。 走行距離10万キロ超えました。最近三菱シャリオグランディス10年式に乗っています。 走行距離10万キロ超えました。
最近、クーラーをつけて左折や右折をしたりするとエンジンが止まってしまいます。
クーラーを付けるとアイドリングも不安定です。
エンジンが悪いのでしょうか?
ディーラーでコンピューター書き換えとカーボン除去やってもらえば直りますよ。
町乗りが多いとエンジン等にカーボンが溜まり易くなります。
それがアイドリングを調整してるバルブ(ISC)等に悪さをしてるのかもしれません。
あと消耗品でもあるようなのでそれが駄目でしたら一度交換するのも手でしょう。
他にバッテリー配線外した後即走行も考えられますが最初だけです。
アイドルコントロールユニット関係の不良でしょう。
修理工場で見てもらいましょう!
エンジンではなく、オルタネーター(発電機)が怪しいような気がします。
クーラー+ウインカー+ブレーキレランプ で、使用電力がキャパをこえて、
結果エンストしているような気が。。
そのうち、普通に走ってるときにもエンストしかねないので危険だと思います。
ここで意見を聞くのも良いですが、まずはディーラにて点検をオススメします。
エアコンのアイドルアップがきちんと調整されてないのでは?
ちなみにキャブレターですか?インジェくションですか?
エンジン調整をきちんとしてもらえば直る範囲だと思いますが。
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
質問や回答、投票はYahoo!知恵袋で行えます。質問にはYahoo!知恵袋の利用登録が必要です。
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|