ミニ MINI のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
235
0

MINIクーパーS R56に乗っていますが、先日程度上のビルシュタインB14車高調を組みましたが、車高が思い通りに変化しません。

今まで他車種にも数々車高調を組みましたが、今回のようなのは初めてです。
バネ式ですので、プリロードでのみ調整ですが、現状左フロント全下げ、右フロントほぼ全上げで左右やっと同社高くらいです。
リアも右側だけ落ちきりません。

スタビの影響やアーム類のブッシュ関係も疑いましたが、スタビリンクを外しても変化なし、ブッシュ類を緩めてみましたが変化なし。

こんな経験初めてで、理解できません。
そんなはずないと思われると思いますが、なにか疑わしいポイントや可能性がございましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

MINI R58乗りです。

私もB14を装着してます。
しかも現在のは2セット目ですがどちらも新品装着です。
R58の推薦車高のダウン量は-40mmでそのまま組むとそうなります。
2回共そうなりました。
R56も同じダウン値です。
理屈ではありません。
てかBILSTEINは走りを重視するが故に他のメーカーよりも推薦車高は低く設定されています。
実体験から仕様はあり得ません。

中古品でしょ?
私のは車検の為全上げしても最低地上高が確保出来なくなったので交換しました。
1セットはOH用です。
個体の異常としか言えないと思いますけど。
物自体を疑いますね。
中古品であればどれだけ消耗しているのかは外観からは判断出来ません。
フロントは左右が本当にR56 用なのかとかリアはバネレートが同じなのかとか…

本当の話なら実際の写真を上げて貰いたいですけど…

その他の回答 (1件)

  • 仕様です。
    車高調と言う呼称が一般化してはいますが
    車高を調整するためのサスペンションキットではなく
    車高が調整可能なサスペンションキットですので…

    ビルシュタインは彼らなりに速く走ることを目的に商品開発してるのであって
    車高を落とすことを目的にしていません。
    車種によってはビルシュタインのスポーツサスキットは
    イマイチ車高が落ちないもので
    Miniもそのケースに当たるようです。

    ビジュアル的に車高を落としたいのであればそれが目的の商品
    にすべきだったでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ミニ MINI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ミニ MINIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離