ミニ MINI のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
490
0

FIAT500の中古車ってどうでしょうか?

FIAT500が欲しいのですが、ちょっと現金で足りません。

ローンも住宅ローン他いくつか組んでいて、組みたくないのもありますし、組めない?可能性もなくはないので・・・汗

中古を考えているのですが、知り合いが「イタリア車の中古はやめた方が良い」と言います。
イタリア車ではないですが、今MINIの中古を持っているのですが(それの買い替え)、
安い日本車の新車が買えたのではないかというくらい修理費が掛かっているので、
同じ過ちは・・・

無難に日本車が良いんですかねぇ?

ご意見お聞かせください。

宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

よく言われますが、イタリア車は故障を笑ってられる人しか買ってはいけない。本当です。

車の造りって国民性が出ます。
例えばアメ車→全部大雑把、外装は迫力ある。
ドイツ車→質実剛健、性能主義、
日本車→安定感、平均点、信頼性
フランス車→デザイン第一、

じゃイタリア車は?
楽しさ第一優先かなと思います。
乗って楽しい、外装見て楽しい、室内レザー触って楽しい、排気音聴いて楽しい。

第一優先が楽しい事。つまり耐久性とか、燃費がどうとか、そんなのどうでもいいだろ~ってのがイタリア車です。
細かい事気にして乗る車ではないでしょう。新車をオススメしますよ。

既出ですがAT壊れます。50000キロくらいで。買うならマニュアル車

塗装かなり弱い

質問者からのお礼コメント

2023.3.3 13:02

ありがとうございました。
参考にさせていただきます

その他の回答 (8件)

  • 特にデュアルロジックのミッションが悪くなっているケースが多いようです。信頼できるお店で、そのあたりのことを確認してみて購入を検討してみてはいかがでしょうか。故障とつきあう覚悟は必要ですが。

  • 娘が10年落ちのアルファロメオmitoに乗っています
    中古で買ったから6年になりますが購入時にタイベル替えて貰って故障は一度もありません、去年バッテリー交換した位で毎日乗っています
    娘なので毎日暖気もせず通勤に使っても大丈夫な個体もあるって事です

    イタ車だから壊れる 先代の私のクルマはw205でしたが結構壊れました
    大体実際に乗っていない人がイタ車を悪く言います

    両方ともディーラーで購入しています、やっぱり安心ですから

  • 問題は2ペダルMTである「デュアロジック」でしょうね。
    これやると高いですし初期の物だと手を入れてないとなると寿命を迎えてる個体も多いかと思います。
    これに対して無知な自動車屋も多くて多少高くても専門店で買うかここらに手を入れてから販売してる車の方がいいかと思います。
    あるいは購入後すぐにここらに詳しい専門店に持ち込んで一通り点検してもらうか…ただこの時点で開けてビックリという可能性はあるかも知れませんが。
    ディーラー出すとここらへん簡単にAssy交換ですって言われるケースが多いのでご注意を。
    ディーラーでは基本油圧制御系とか開けて修理というのはやらないようです。
    こうなるとホントに20万円超えの修理費となります。
    専門店だとここらをバラして修理してくれる工場もあります。
    これやると出先でギア入らず不動になったりしますから結構大変です。

    基本3ペダルのMTであればここらの心配はないです。
    MT乗れるなら3ペダル選ぶという手もありますが、限定販売とかだったので流通数が少なく相場も2ペダルより高めです。
    後は内装などの樹脂パーツの劣化ですね。
    ここらは経年劣化で良く割れます。
    まあここらはイタ車ならご愛嬌ですよ。
    自分も長いことイタリア車乗ってますが昔に比べると嘘のように今のイタリア車は壊れないですが時々こういう「些細なトラブル」はありますよ。
    エンジンに関してはどれを選んでも特に問題ないと思います。
    ツインエアもそうそう壊れるエンジンじゃないです。
    ただ振動が大きいので冷却水のサブタンクに割れが生じてるケースが多いです。
    まあ部品代は1万円程度なので漏れなどの痕跡が見られるなら交換してもらった方が良いでしょう。
    年式によっては対策品に代えられてます。
    またツインエアはエコエンジンなのでオイルなど指定がちょっと特殊です。
    バルブの駆動にエンジンオイルの油圧を使っているんでオイルの規格が結構シビアらしいですよ。

  • 以前500cを乗っていました 根本的に日本車とは考え方が違う人間が造っているなぁと思います 私の主観ですが 下記にまとめました
    良い?(好感が持てる点)
    900ccターボエンジンはよく回り軽量ボディとのバランスが気持ちいい
    踏んで走ってもそこそこの燃費 ハイオク15/L
    (この車の前はトヨタMR-S)
    電動幌が高速でも開閉可能
    2012年式なのでマイナー後は?ですが
    2気筒の音が堪らない
    悪い(不満な点)
    ブレーキ寿命?警告灯点灯まで約3万 交換したパッドを見るとあと1〜1.5万はイケる程の残り
    ドアミラーが手動倒
    ワンサイズ幅の広い205にしたら車検NG
    (上部フェンダーから出てないがフロント、リアスポイラー下部が丸くなってるのがアカンらしい)
    ミッションメンテ周期が極短5万(突然動かなくなります)
    バッテリーがあがったらレッカー(日本車のようにチャージできません)
    総論 手間暇かかりますが愛すべき車 但し中古はおすすめできません

  • 抑も意味が通じていません・・
    FIATは急ですか?新ですか?ミニは?
    自分の頭の中だけで、他人には何も通じてはいない♪

    回答の画像
  • MINI乗りです。

    価値観の問題だと思います。
    実際に私のも維持費がかなり掛かっていますが、国産車では絶対に味わえない乗り味があるので何とも思いません。
    道具としてではなく趣味として乗ってますので。
    仕方ないと諦めてます。
    世界一壊れない国産車と比べれば輸入車は全て壊れ易いとしか言い様がありません。
    貴方がそれでもこの車にどうしても乗りたいと思えるかどうかだと思いますけど。
    同じ過ちを冒したくないのであれば国産車一択です。

  • 特に故障が多いという音も無いのですが、そこのメーカーであっても故障することは有るわけで、チンクも会社なので、故障で部品の交換となれば、国産車より部品の入手に時間がかかるあら、修理が長引く可能性あ有るし、ブレーキのローターも摩耗が早いから、国産車よりは不便なこともあるし、維持費も少し高くなるでしょう。

  • デュアロジック 普通に壊れますよ。

    だからこそ中古価格が安いのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ミニ MINI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ミニ MINIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離