ミニ MINI のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
551
0

オススメの車を教えてください。
車を買い替え予定です。
色々見すぎて迷走してしまいました。

状況、希望としては、

家族4人、幼児二人
夫婦ともに車が必要。

片方は大型SUVのため、買い替える車はそこそこ小さくても良いがチャイルドシート2台分乗る広さは欲しい。
総額200万以下の中古。走行距離5万以下が理想。
通勤は毎日往復40キロ、年間1万キロ。山道のため、軽自動車は登るのが辛い。
買ったら乗りつぶしたい。
背が高いミニバン系の形はあまり好きではなく、SUV系やアテンザステーションワゴンの形のほうが好み。

現在BMWミニに乗っています。
色々細々した部品も高く、維持費がかかるなーと感じています。
年数的にそろそろ故障も増えそうかつ高値で売れるうちに売り、国産車に乗り換え維持費を安くしたいと考えています。

セカンドカー的な位置づけにはなるのと、山道を考慮して、やや小型の普通車でヴェゼル、クロスビー、XVあたりが候補に挙がったのですが、他にオススメがあれば是非、理由も含めて教えて頂きたいです。
※諸事情によりヤリスクロス、RIZE、マツダ車は除外でお願いします。

逆にもう少し排気量があっても、案外安く乗れるオススメもあれば教えて頂きたいです。

宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

今が大変でもあり楽しみな時期かと思います。
2020年式XBEE MZに乗ってます。山に囲まれてる地域です笑
購入時には、ヤリスクロス、ジムニーシエラ、BMWミニを検討してました。XBEEを選んだ理由は、運転しやすかったから。
今のお車からすると少し非力に感じるかもしれませんが、アイポイントが高いので運転はめちゃくちゃしやすいです。
後ろに人を乗せても窮屈ではないと言われます。
アクセルを踏み込めばターボがききますから自分的には満足です。
しいていえば、満タン容量が非公開であること…。経験上、30Lかと思われます。
維持費はそんなにかかりませんが、なんせカスタムパーツが少ない笑
オイルは5w-30、1回3500円位。ガソリンはレギュラーで街乗り 15km/L、高速 18km/L位です。ご参考まで。
いい車に出会えますよう、、、。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2023.3.22 14:41

皆様詳しくありがとうございます。

皆様のご助言で色々改めて探した結果、クロスビーもしくはインプスポーツで最終的に判断したいと思います!

その他の回答 (9件)

  • インプレッサ等のスバル車に乗ったことありますか?
    私は外車以外全て試乗し、素人ながらインプレッサに乗ったら乗り心地と車へのその時の店長の愛に溢れた説明を受けて虜になってしまいました。
    営業の人は色々いらっしゃるかと思いますが…

    私はと言えばそれまで日産に乗っていましたが、スバル車で長距離でも疲れにくくなりました。
    あとスバルからトヨタに変えた友人夫婦は乗り心地の悪さに後悔しているそうです。

    スバル車も是非試してください。

  • 素イフトの新車、ソリオの新車

  • ご希望の条件から、下記のような車種がオススメです。

    トヨタ・C-HR:普通車クラスの車両ですが、SUV系のデザインであり、車内も広く、荷室容量も大きめです。また、燃費も良く、乗り心地も快適なため、通勤にも適しています。総額200万円以内の中古車であれば、選択肢の一つになるでしょう。

    トヨタ・RAV4:SUV系の車両で、車内が広く、荷室容量も大きいため、家族4人でも快適に運転できます。また、山道でも安定した走行性能を発揮するため、安全に運転することができます。中古車であれば、総額200万円以内で購入できる可能性があります。

    普段使いからアウトドアまで幅広い用途に対応できるため、ご家族での利用に適しています。また、燃費も良く、走行距離も5万キロ以下であれば、維持費も抑えられます。各車種について、中古車の状態や価格帯によって異なりますが...

  • 余裕の予算でソリオ
    コンパクトで車内高もある

    コスパだとインプレッサスポーツ
    2000ccならパワー不足もなく予算内で買えますし安全性、質感、デザインもなかなかのものです

  • 大型SUVがあるなら、経済性と取り回しに振り切ったモデルを
    選ぶのが妥当でしょう。軽ワゴンが理想的なのですが、それが
    ダメなら提示された中ではクロスビーが最善だと思いますよ

    チャイルドシートが必須な家族状況で背の低いクルマを選ぶのは
    大金を払って余計な苦労を買うようなものです

  • ミニバンではなくSUVかステーションワゴンが好みで除外しないといけない車種がある中で最適なものを考えるとやはり
    候補に挙げられておられる先代のホンダ ヴェゼルハイブリッドが良いと思います。基本はエンジン駆動ですが、モーター走行も可能なので乗り方にも依りますが、SUVの割に燃費も悪くありません。RSやZグレードなら内装の質感も良いですし7速のデュアルクラッチトランスミッションの小気味よい変速も走っていて楽しいです。爆発的に売れた車ですので選べる球数も多くあります。1500ccですから税金面でも安く、ハイブリッドのモーターのトルクも加わるので2000cc並みの加速もあり高速も不満は感じません。センタータンクレイアウトに依る後席シートアレンジも特徴の一つで荷物も多く載せることも出来、車体がコンパクトな割に室内は広く感じます。ターボモデルとモデューロX以外なら200万以内の予算で十分購入可能です。先代は前期型と後期型に別れており顔つきが違うのと足回りも違うので、出来れば2018年以降の後期モデルが狙い目だと思います。前期モデルでも2016年以降のモデルなら走行距離5万キロ程度のものが沢山あり、まだまだ長く乗れるのでオススメてす。2013年の初期モデルは安いですが、足回りも固くホンダセンシングも搭載していないので、ホンダセンシングが標準装備になった2016年以降だと200万でもお釣りが出るので、その余った予算をフロントカメラ等を追加で付けるなどしたらより乗りやすくなります。(フロントの見切りが良くないので。)総合的に価格と装備と走りに燃費、ちょうどよい大きさと扱いやすさ、車内の広さや質感のトータルバランスが一番良いのはヴェゼルだと思います。

  • 軽やミニバンは好みじゃ無いみたいなので敢えて進言。
    軽自動車で車中泊キャンプに行きますが、NAはともかくターボなら山道でも全然問題無いです。
    (峠のコーナーを攻めたいというのなら別ですが)
    室内高が高くスライドドアの軽スーパーハイトワゴンは子育てにとても便利です。
    税金を含めて維持費も安いですし、値引きを頑張ってもらえば新車購入も可能。(200万円の予算で中古なら車種やグレードは選び放題ですね)
    大型SUVがあるなら片方は趣味性より実用性を重視って考え方もありだと思いますよ。

  • 坂が多いなら、アテンザであればディーゼルタイプを買った方がいいですね。トルクがあるので坂道も全く苦になりません。私もガソリン車から乗り換えましたが、登りが楽ですぐにガソリン車に追い付いてしまうくらいです。欠点のエンジン内に煤がたまらないように添加剤なども時折入れたり、登り坂で踏み込んで回したりしながら乗ってます。ガソリンに比べて軽油も安いし、なかなか気に入ってます。

  • 日産のキックスの中古車は如何ですか。
    2020年式がギリギリ予算内で有りますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ミニ MINI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ミニ MINIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離