ミニ MINI のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
107
0

miniF56とMAZDA3どっちがいいですか??

自分はminiに乗りたいんですが、外車ということもあり維持費の心配で悩んでます。

国産車だとマツダが好きなのでMAZDA3かCX5など...

どちらが良いでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • F型ならそんなに壊れないと思います。
    新車なら維持費は国産と変わらない思います。
    マツダ車って国産車の中では悪くない様な気はしますが経年劣化が激しい印象があります。それと、ドイツ車コンプレックスが大きいと言うかBMWとアウディを混ぜた様な感じが強い気がします。(叩かれそう。。)
    miniはプレミアムコンパクトで質感も凄く高いですし、走りもいいのでminiがいいですよ。でもちょっと高いですよね。

  • 知人がminiに乗ってます。車検は毎回25万以上だそうです。先日ライトの片側が切れたのでディーラーに行ったら部品代は500円なのに18,000円取られたそうです。工賃が高過ぎだって怒ってました。今後が心配だそうです。

  • 維持費と言う言葉を出す人には外車はお勧めできません。
    故障を心配されるならそれは最近のクルマならほぼ無いです。
    それ以上にメンテナンスの費用が掛かりますので、国産車の方が安心できるでしょう。
    個人的にはMAZDA3は良いと思います。

  • >miniF56とMAZDA3どっちがいいですか??

    miniに乗りたいならminiで考えていいと思います。


    >自分はminiに乗りたいんですが、外車ということもあり維持費の心配で悩んでます。

    新車で検討したらどうですか?
    昨今新車で買えばほぼ壊れないし、維持費ってオイルだけやんって感じですが。中古だとどうか知りませんけど、新車ならマツダとそう変わらないと思います。

    miniは新車で6年くらい乗ってましたけど、修理は一度もなかったです。
    リコールで内部が一部故障してるかもらしいけど、直さなくても乗れます都のことで無視しました。維持費でかかるのはオイル交換だけでした。バッテリーが壊れましたけど、故障というか寿命なのでそれはノーカウントとして。

    車検をディーラーで受けなければ消耗品の交換もされることなく10万かからない感じで通せるし、上に書いたようにかかるのはオイル交換だけですが、マツダも一緒です。

    多分中古で数年落ちを10年以上乗るくらいなら、5年のって売れば半分は返ってくる気がするので、新車も視野でいいんじゃないですかね。その代わり途中で事故ったら終了ですけども。

  • MINI R58乗りです。

    少しでも維持費が心配なら国産車です。
    F型になって幾分マシにはなりましたが世界一壊れない国産車とは比べるまでもありません。
    例え壊れなくても消耗品の交換サイクルが短いので、間違いなく国産車より維持費は高くなります。
    つい先日もフロントブレーキローターとパッドの交換で10万掛かりました。
    輸入車全般に言えることですが維持費を気にして乗る車ではありません。
    新車で購入して5年で乗換えるのであれば何も言う事は無いですが。

    何を求めてMINIに乗りたいのでしょう?
    デザインや輸入車だからではなくその乗り味に惚れないと、きっと後悔することになりますよ。
    乗り心地が悪いとしか感じられなければ苦痛でしかありませんし。
    私はもう国産車に戻る気は無いですが。

  • そのミニの1世代前・2010年式のR56からMAZDA3に乗り換えました。

    独身時代に買って、10年超・12万km走ってて、MTで、「次に買い替える時は絶対ATの国産車」とヨメさんに言われていたので、あと5年くらいは乗るつもりで維持していたんですが、高速でイノシシに突っ込まれてあえなく廃車に。

    ミニの5ドアとかBMW3シリーズとかチラッと言ってみたものの「マツダでいいじゃない!(広島なんで)」となると、私の中ではMAZDA3しかなかったですね。(2は小さい、6は大きい、CXシリーズは眼中無し)

    クーパーSだったので、一度2,000ccガソリンに試乗したけど少々物足りなかったのでSKYACTIV-Xです。

    いきなり突き落とすようで申し訳ないけど「維持費が気になるなら輸入車はおススメ出来ない」ですね。R56に比較してF56は格段に故障は減ってるはずだけども。
    私のも新車から5年目くらいまでは国産車とほぼ変わらなかったです。5年・5万km過ぎたくらいからボツボツ大物の故障・部品交換が増えましたね。
    もうオイル消費が多いのはBMW系のお約束です。だいたい2ヶ月・2,000km走行で1リットル超減ります。ゆえに私は2週に1度はレベルチェックし、いつも1リットルオイルボトルを3~4本常備してました。
    私は以前から自分でオイル交換などやっていたのでこれくらい軽いですが、普段からボンネット開けて見もしない人はエンジン焼き付かせかねないですよ。
    それ以外では冷却水漏れ、オイル漏れ(消費でなく)、エアコンガス抜け、オーディオ不調(音楽が出ないだけでなく、各種警告音等も全くでない)等々経験しました。MTだったので、ATがらみの不具合が出なかったのがせめてもの救いです。
    なんだかんだで年間20~30万くらい??(車検代とは別に)かかってたような記憶ですね。(正確には覚えてませんが。)

    でもやはり、運転してる時のハンドルの感触やブレーキのタッチはやはり違います、うまく言葉で表現できないけど。

    しがらみ?が無ければ、また乗りたい車です。

    MAZDA3に乗り換えて2年ちょいですが、運転した感覚とかブレーキのタッチは、やはり少々もやっとしてると言うかハッキリしないというか・・・少々物足りなさはありますね。
    ただ維持費や故障にあまり気を使わなくて済むのは楽ですねぇ。お金もかからないし。

    維持費についてはやはり「あたり・ハズレ」はあると思います。私の時ほどはかからなくなってるだろうとは思うけど「整備費地獄」にハマらない様、お祈りしておきます。

  • 好きな方に乗るのが幸せになれると思います。

  • 不具合なく乗るなら、日本車。
    多少の不具合もそのクルマの個性と捉えることが出来るなら、輸入車。
    輸入車に乗ると、国産車の作りの甘さ?汎用さ?が良く分かりますよ。
    私は20数年国産車のみで、以前は日本で乗るんだから輸入車に乗る意味が分かりませんでした。
    乗ってみると、これがいい!
    今は買うなら輸入車しか目に入らないようになってしまいました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ミニ MINI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ミニ MINIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離