メルセデス・ベンツ Mクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
12,752
0

大型1種免許を試験場(1発試験)で取得された方、取得時の回数等を教えて下さい。

職場で大型免許の取得を考えています。

私自身は免許改正前に大型を試験場で取得したので、現在の状況をご存知の方に教えて頂きたいと思います。
私が取得した当時は10回程度で取得できる方が多くいました。私自身も5回で取得できたし、試験車両は元々運転していた4tだったので感覚的にも楽に思えました。

職場では練習を重ねて取得していたため最短で3回、最長で7回と、多くの方が早めに取得できていました。

免許改正後は今回はじめて計画をしているので、何回くらい受験すれば取得できているものか気になります。
練習も以前は試験車両と同じ4tで公道を走っていたのですが、現状では試験車両と同じ大型を公道で乗ることは出来ず、敷地内で少し動かして感覚を掴む程度しか練習できないと思います。

そこで、最近 試験場で取得された方はどの位の受験回数で取得されているのか教えて下さい。
受検されている方同士で情報の交換等行なわれていると思いますので、そのあたりの情報等頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は最近日本で一番難しいと言われる神奈川県の二俣川試験場で大型1種とけん引を取りました。
なにしろ受からない試験なので、挑戦者達がとても仲良くなり情報が多く集まります。
法改正後、場内(仮免許)と路上(本試験)2本立てになり、車体も12mクラスです。
仮免は平均9回、本験は5回と言われています。
ただ、私の知り合いになった方で仮免5回本験2回と言う人もいます。
多い方ですと仮免20回以上(半年期限の更新)と言う方も多く、私の周りでは平均仮免15回くらいでしょうか?

他の方が書かれていますが、仮免習得後強制的に路上練習をやらないといけませんが、
これは、「5日間、できれば1日2時間が望ましい」と言う内容なので、1日1時間×5日で5時間でOKです。

あとこれは偏見なのかも分かりませんが、「合格しやすい試験官」が存在します。
私は、仮免7回で合格しましたが、それまで1度も合格者を見た事がなかったです。
しかし、その試験官の時に一度に3人も受かりました。
上記に書いた仮免5回本験2回の方も同じ試験官ですし、多くの仲間もその試験官で合格しています。

金額的にも値上げをしているので、仮免試験が4500円位・・・(正式金額を忘れました)
本試験が8650円位・・・です。免許の交付手続きに2100円かかります。

簡単に平均と言われる回数で計算すると
仮免4500円×9回=40500円
本試験8650円×5回=43250円
路上練習(証明書、車検証のコピーが必要)
練習の出来る教習所で12000円×5時間=60000円
仮免交付料金・・忘れました・・。免許交付金額2100円
合計:146750円


が大まかな目安だと思います。
日数は、試験指定日にちゃんと通い。4ヶ月位だと思います。

私は4tの超ロングの経験がありますが、ボロボロでした。
意外とトラック経験の無い方の方が、早く取れていると思います。

ちなみにけん引は大型一種合格後すぐ受けたので、1発で合格しました。
大型一種で磨かれた試験所内の「試験走り」がきめ手だったと思います。

質問者からのお礼コメント

2010.6.24 23:26

回答ありがとうございます。
頂きたい情報を的確に回答頂き大変助かります。私も経験者なので試験官との相性などは理解できます。
受からないため、受験者同士が情報交換で仲良くなるってどこも同じですね。
頂いた情報を参考に仮10、本5ってところを目標に指導したいと思います。
ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 今は構内での試験の後に路上講習および試験があるようですので私のときとは違いますが、平成5年に私は府中の試験場で一発試験でとることが出来ました。

    一発で合格しましたので、3000円以内で免許を手にすることが出来ました。

    申し込んでから試験まで一ヶ月待たされましたが、今の制度になってからでは時間が掛かるので取る事はあきらめるかもしれませんね。

  • 質問者様が取得した時と違い、即日交付はありません。
    法改正後の流れとしては、
    構内試験→路上練習→路上試験→取得時講習→交付
    と言う風になっています。
    試験にそれぞれ一回で合格したとして、
    仮免合格→路上練習10時間(1日2時間×5日、助手に要大型所持者)→路上合格→取得時講習→交付。
    と言うように、最短で9日はどうしても掛かってしまいます。
    私は教習所で取得したので回数までは分かりかねます、申し訳ない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
メルセデス・ベンツ Mクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Mクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離