メルセデス・ベンツ CLクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
983
0

どなたか詳しい方お願いします。
メルセデスベンツのCL500(C215)についてなのですが、最近マフラーの排気音がおかしくなってしまいました。


以前はV8の心地よいサウンドが低回転からキレイにでておりました。

現在速度に関わらず1500回転前後でかぶったような歯切れの悪い音がします。
少しこもったような感じです。

ショップ三件にて点検して頂きましたが原因不明とのこと。

エアマスかと疑いましたが、故障診断機にもエラーコードがはいっておらず、メーターのランプも点いておりません。

ショップにてマフラーとクランクポジションセンサーは新品に交換しましたが解消されませんでした。

どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

型式は違うベンツですが、以前排気音がおとなしくなり明らかにパワーダウンした車を見たことがあります。
故障診断機に異常もなく、よくあるエアマスかと思いましたが信号も正常。
色々調べた結果、片側のマフラー内部が詰まってました。
触媒部分での詰まりのため、交換すると莫大な費用がかかるため、触媒を切開して交換できるキットで修理。
症状は治まりました。
ご参考に。。

その他の回答 (4件)

  • 私もおそらくカーボン詰まりが原因かと思います。

    触媒はショップ3件まわって発見できないほどのモノではありません。
    素人でも分かります。(ガラガラ音がしたり、エンジン停止寸前にカラ・・と音がしますから。)

    高速道路で低速ギアでエンジンをブン回してみてください。

    故障というか、低速で運転してたまったしまった垢のようなモノです。

  • 典型的な触媒の内部崩壊ですね。メルセデスのV8に多いトラブルです。
    運が悪いと短距離でも昇天する純正触媒でも、ヤナセなら100万近く^^;
    社外品のスポーツ触媒に換装しても、OEMでも金額的に大差ないようです。
    多くの人は中古触媒に換装して費用を抑えるようですが、耐久性は・・・・。

  • 触媒が中で剥がれています。修理すると一本20万円位ですね。113エンジンですから2本で40万円也!
    エンジン停止中に触媒をたたくとカサカサと中から音がします。

  • わたしもCL500/W215ですが、ベンツの有名なカーボンつまりと思います。高速道をその割りに低いギアで走り、高回転をキープするとカーボンが飛び、力が増し、抜けが良くなると思います。イチジカンデス

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ CLクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ CLクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離