マツダ RX-7 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
19
19
閲覧数:
420
0

昔からRX7のことをFDと呼んでましたっけ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (19件)

  • 頭文字Dの人気が出てくる前は、ごく一部だったと思いますよ。

    普通の人が車に関心を持って、車の種類を見分けられなくなったので、型式で呼ぶようになったと思います。
    20数年前からは、型式で呼ぶ人は多くなったと思います。

    それと、さらに昔は自動車の寿命が短くて、新型が出ると、旧型は急速に減っていきました。
    名前だけで判別できることが多かったです。

  • 呼んでいたと思います。
    私の仲間同士での呼称は、
    SA22C エスエー
    FC3S エフシー
    FD3S エフディー でした。

  • いつからFCって呼んでたのか微妙ですが、
    FDは、出たときからFDって呼んでました。

  • 特に子供(自動車図鑑)、青少年向けの冊子などで型式で呼ぶことは少なかったです。
    ですがFDが出たころにはFDと呼ばれていたように思います。
    サバンナRX-7アンフィニ(FCの限定車) と アンフィニRX-7(FDの初期型)が
    紛らわしいからです。
    また初代RX-7がSA22CではなくFBとしか呼ばれなくなりました。
    確か6PIの後期型だけがFBだったと思うんですけど…

  • 昔からは呼ばれてませんよ。

    RX-7は初代はSA22C。

    二代目はFC3S。

    三代目がFD3Sです。

    「FD」と呼ばれるのは1991~2003年に販売されていた三代目(最終型)のRX-7のみです。

    三代目が出る前には当然ながら「FD」は存在してないので呼ばれません。

    「FC」とか「SA」と呼ぶことで初代と二代目を呼び分けていました。

    二代目が出る前は当然ながら「FC」と言う呼び名も存在しません。

  • 初代からSA22C
    FC-3S
    FD-3S

  • RX7って言ってもSA、FCも有るからね。
    区別するのに便利だから型式で呼ぶのはかなり昔からだよ。

  • はい、マツダのRX-7型式FC3Sは一般に「FD」と呼ばれています。

    ・FDはFront(フロント)エンジン、Dual(デュアル)ロータリーエンジンの頭文字をとった愛称です。
    ・1991年から2002年まで生産されたRX-7の3代目モデルを指します。
    ・ロータリーエンジンを搭載した伝統的なフロントミッドシップレイアウトが特徴的でした。
    ・スポーツカーとしての走行性能が高く評価され、多くのファンに親しまれました。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

  • はい、マツダのRX-7の第三世代モデルは「FD」という型式名で知られています。1991年から2002年まで生産され、ロータリーエンジンを搭載していることで有名です。FDは特にそのスタイリッシュなデザインと高性能で人気があります。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離