マツダ MAZDA3 ファストバック 「約半年間乗ってみて」のユーザーレビュー

ゆあ_ ゆあ_さん

マツダ MAZDA3 ファストバック

グレード:20S プロアクティブ ツーリングセレクション(MT_2.0) 2020年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
4
乗り心地
5
燃費
4
デザイン
5
積載性
3
価格
4

約半年間乗ってみて

2021.8.9

総評
国内ではアクセラの後継車、ただこれまでのアクセラから若干キャラクターが変わっていわゆるスペシャリティカー寄りになりました。
その結果後席やラゲッジの使い勝手はアクセラよりも割り切られている印象です。
いろいろな装備や電子制御が標準で付いてきますが若干お節介に感じる事も。
満足している点
・デザイン
・快適性
・ブレーキフィーリング
・マニュアルトランスミッション
不満な点
・オートライト:ちょっとした日陰でも点灯するのが鬱陶しいのでOFFにする機能が欲しい(笑)
・内装パネル:シフトレバー周りメーターパネルなど傷が付きやすく気を使います。
・バッテリー消費:エンジン切ってる時の電力消費量が多いような…。
・電子パーキングブレーキ:完全に好みの問題だけど機械式のサイドブレーキの方が好き。
デザイン

5

デビュー当初は独特なCピラーや凹んだように見えるドアパネルがちょっと苦手でしたが、今ではそれら含めて気に入ってます。
走行性能

4

1340kgのボディに2Lのガソリンエンジン。
決して速くは無いけれど必要十分。
ただ以前乗ってたアクセラと比べると60kg増となっており走り出しは少々重さを感じます。
もう少しローギアードでもいい気がするけど燃費との兼ね合いもあるので難しいよね。

シフトフィールは結構しっかりしていていい感じ。ただクラッチの繋がる位置が(アクセラやロードスターと比べて)手前にあってちょっと掴みにくいです。
個人的にはブレーキの気持ちよさが魅力的。
エンジンサウンドや吹け上がりは1.5Lの方が気持ちいいので、そういうのが好みな方は1.5を選ぶのもアリだと思います。
乗り心地

5

「乗り心地が固い」というレビューをよく見かけていたので不安でしたが結果的に杞憂でした(笑)
路面の凹凸による突き上げはあるけれど視線のぶれはほとんど無く振動の収まりも良いので不快ではないかな。
静粛性も合わせて快適性は高いです。
積載性

3

1人で乗る分には十分ですがラゲッジルームはBMアクセラよりも明らかに狭くなってます。
以前ブログにも書いたけど、ゴルフバッグを積むにはシートを倒すか長尺を抜く必要があります。
あとMTだからかもしれないけどセンターのカップホルダーはシフトレバーが邪魔になる事があって使いにくいかな。
燃費

4

自分の使い方だと約5,000km乗って16.5km/L程。
絶対的な数値としては悪くないけど、前に乗っていたBMアクセラと比べると1km/L程度悪いかな。
ここはちょっと期待外れの面も。高速燃費は伸びるけど街乗りは苦手な印象。
価格

4

SKY-G搭載モデルは特に質感・装備に対する車両価格は抑えられていると思います。
ただ第7世代になってディーラーオプションが軒並み値上がりしてしまいました(笑)
故障経験

約5,000km走ったところでセンシングカメラに不具合が発生し交換してもらいました。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MAZDA3 ファストバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離