マツダ MAZDA3 ファストバック 「ホンダさんじゃないけど最高にちょうどいい」のユーザーレビュー

しまのとらじろう しまのとらじろうさん

マツダ MAZDA3 ファストバック

グレード:20S Lパッケージ(MT_2.0) 2020年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
4
乗り心地
4
燃費
3
デザイン
5
積載性
5
価格
4

ホンダさんじゃないけど最高にちょうどいい

2021.3.15

総評
大きすぎる重すぎるクルマは要らない、2シーターは諦めないといけない、都内在住週末の街乗り中心、高速も使う、そんな私に2LのMTはちょうど良かったと思います。

本音を言うとSKY-Xの性能は気になるのですが、20Sと比較して80キロ重くなるハイブリッドは要らないかな、と。もし補機無しのICEで50%の熱効率を実現したなら価格が高かろうとそっちを選ぶでしょう。

斜め後方視界は確かに悪いですが、360°ビューモニターは付けなくてもセンサーとバックカメラは標準で備わり、10年前のクルマと比べれば超イージーモード。
満足している点
デザインのカッコ良さと運転の楽しさと家族の満足。実は私にとってはそのどれも捨てなくても良いちょうど良さがありました。

MAZDA3というとデザインがとんがってるとされがちなのかもしれませんが、クルマは自分がカッコ良いと思える物を買ってなんぼでしょう。
不満な点
状況によってダッシュボード付近からプラのビビり音が(コード類の結束が甘いのか?)。様子見します。
デザイン

5

言うこと無いでしょう。
Signature Styleを選びました。

【ちゃんと伝えたいことを追記(3/29)】
ラジオアンテナがシャークフィンですらなく、フィルムになっている。
デザインに拘る商品なら当然として受け取るユーザーが多いかもしれませんが、いわゆる高級車カテゴリーでもやりきらないことをやってワンモーションフォルムを実現しているステキさ。(シャークフィンって、後続車から見たらオニギリというかお◯っちゃまくんのツノというか…。)
走行性能

4

積極的なシフトチェンジを楽しみ、エンジンを使いきるイメージでいれば必要十分なトルクとパワーで「走る」。
→必要十分を超えてくれてもいいのよ。まぁ、気持ちいいから、ヨシ。

高速域でアンダー気味になるのは仕方ないとは言え、GVC plusの効果か、FFらしからず(?)ちゃんと「曲がる」。
→クルマ側がガンバってる感が伝わるというか、これに甘やかされると自分の運転スキルが落ちそう。って貶してるのか褒めてるのか。

しっとりと踏んだだけ利くブレーキで「止まる」。
→これはすごく良い。満点に近いのでは。

BBSでバネ下が少し軽いのも良い方向なのかも。純正ホイールと乗り比べていないため不明ながら、少なくとも蹴り出しはとても軽やか(ロードスターと遜色なし)に感じます。
乗り心地

4

年改後モデルゆえかネガは感じません。
助手席・後部座席に同乗の妻も子供もすぐに寝落ちしてくれます。
運転を楽しむためあまり乗り心地的なことを気にしない人間が座る運転席は、シートの出来が素晴らしくて感動レベルでした。これは試乗で適当にポジション合わせした際には気づかす、自分のクルマとして手に入れてしっかり合わせようとしたので初めて理解できました。
ただこれでも理想状態にできているのかわからないので、販売店をちゃんと教育するか、メーカー公式からレクチャーしてもらえるといいのに、とは思います。売り方の課題と言いますか、オーダーメイドのブティックじゃないですけど、もう少し顧客に訴求するやり方を徹底しないと勿体無い気がしますよマツダさん…。
積載性

5

私にとってはハッチバックの積載性は十分すぎ。まぁ、前がロードスターなので(ry
燃費

3

まだ納車したてで落ち着いていないため、思ったほど良くないです。追って再レビューします。
価格

4

車両本体は高くないものの、純正オプションは第6世代商品群に比べ明らかに値上げして利幅取りすぎ(販売店に配慮しすぎ?)かなと。
あと部品点数少なくて製造原価は低いはずのMTをATと同じ値段にしたのはどうなのかなと(こういうところで他社を真似るのってどうなのかなと。値引きの原資になってるのかな)。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MAZDA3 ファストバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離