マツダ MAZDA3 ファストバック 「デザインと感性で選ぶクルマ」のユーザーレビュー

M迷人 M迷人さん

マツダ MAZDA3 ファストバック

グレード:15S ツーリング(MT_1.5) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
3
乗り心地
4
燃費
4
デザイン
5
積載性
3
価格
5

デザインと感性で選ぶクルマ

2020.2.16

総評
内外装のデザインと質感が素晴らしい。
MTにしたかったのも購入した一因ですが、このクラスの国産車でココまで!と知って、アウディ買うのがアホらしくなりました。

前席優先でスペシャリティ感が強いですが、日常のファミリーユースにも(なんとか)対応できる車です。

扱いきれるパワーで、自分でシフトを選択して操る楽しさがあり、個人的には好きです。
鉄と樹脂で良いシャーシを作っていて、車好きに好まれやすいと思います。

低く構えた個性的なデザインに対して、ドライブフィールが自然すぎて個性がないと感じるかも。

運転者次第でスポーティに走らせるのも、ジェントル(楽)に走らせるのも自在な懐の深さがある良い車だけど、多くの人に分かりにくいだろう。

車が勝手に走らない。
乗る人が主役になれる。

理想は素晴らしく、高いレベルで実現していると思う。
満足している点
個性のあるエクステリアデザイン。
シンプルだが落ち着きがある内装の質感。
MTのシフトフィール。
コントロール性のいいブレーキフィール。
腰を上手に支える疲れにくいシート。
不満な点
装備選択の幅のなさ。下手すぎる売り方。

1.5Lを廉価版として切り捨てたような設定。

・BOSEサウンドシステム選択不可。
・ALH・DRL不採用。
・パワーシート、シートヒーター選択不可。

ギア比、2速3速 もう少しクロスにして欲しい。
ACC入れるとアイドリングストップ復帰が早い。
車線逸脱警報などセンサー類の精度がイマイチ。
もう少し低めに座らせて欲しいシートポジション。
デザイン

5

日本車離れしたエクステリアデザイン、内装もシンプルだけどセンス良く質感もクラストップレベル。
走行性能

3

ハンドリングは異常な程に自然、運転操作に対して素直で優しい感じです。
ATは「しっとり感」ある乗り味、対してMTは軽快感が強い。

スバルとかアウディのAWD的な安定感は得られないけど、ノーマルで足も悪くはないと思う。

パワーは無いです。あまり爽快な加速はしません。
適切なギアを選択して、エンジンしっかり回せば、必要十分な走りはできます。
2速6000回転で85km/hくらい
3速6000回転で***km/h・・・
ただ、4人乗車で急な登り坂、前走車が30km/hで走ってるーなんて場面が苦手。

ブレーキは踏力でコントロールできる優秀なフィールがある。AT車で不足を感じた初期制動力も不思議とMT車では気にならず、1.5L車の車重の軽さも関係するかな?と感じる。
絶対的な制動力や対フェード性能が高い訳ではないが、扱いやすさは大事だし特筆ものだと思う。
乗り心地

4

基本的に静粛性は高く・振動も不快に感じません。
エンジンルーム側の遮音もよく、回転を上げていった時の排気音はあえて聞かせている?
「さじ加減」的なバランスは悪くないかと。

個人的に不満はないですが、あえて辛口に言えば、

段差を乗り越える際の急な入力にはガツンとくる。
バネに対してショックが固くて、縮み側の初期の動きが悪い感じがする。

低速(~30km/hあたり)で不整地を走ると、ヒョコヒョコした動きをする事がある。

足回りの動きにバタバタ感を感じる時があり、柔めのセッティングで重い18インチホイールを履いてるのが原因だと思う。

荒れた舗装だとタイヤの硬さから?か走行音が大きく、フロアの遮音をもう少し頑張って欲しいと思う事がある。
積載性

3

普通車の「トランク」という感じ、積載性がいいとは思わないが不足というほど悪くもない。

ちなみに「荷台」ではない。
床面から掃き出しがフラットにならない。

後席を倒せば積載容量はそこそこ確保できる。
燃費

4

横浜から江東区へ一般道(15号~環7)で通勤
朝の渋滞込み 13~14km/L前後
夜で渋滞なし 15~16km/L前後

高速のみだと 19~20km/L前後
近所へちょい 10km/L前後

A/C入れてると1km/L近く落ちます。
純正オイルだと燃費いいです。

半年で9000km 平均実燃費は14.3km/L
価格

5

15Sツーリングはコスパ高いと思います。
故障経験
今のところなし。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MAZDA3 ファストバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離