マツダ MAZDA2 「新型高圧縮ガソリンエンジンのレスポンスは」のユーザーレビュー

Thunderhiro Thunderhiroさん

マツダ MAZDA2

グレード:15S ブラックトーンエディション(AT_1.5) 2021年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
5
デザイン
5
積載性
2
価格
5

新型高圧縮ガソリンエンジンのレスポンスは

2021.10.11

総評
デミオとそれほど変わらない気もする

アクセルの動きに遅れはないと言えるから、出足にモッサリ感はない

回転を上げてみても、それ程伸びがいいとは感じなかった
期待したほどではないというか、微妙…

しかし、アクセルを開けてもデミオのようなキビキビした動きではない

もう少し上品というか、ビンビンのレスポンスではなく急かされない感じがする

試乗の後半はマニュアルモードでスポーツにして回して見たのだが、ピーク域は普通の感じ
110馬力のノーマル車は特別伸びている訳ではない
2リッター156馬力エンジンのアテンザもノーマルの上はこんな感じ
満足している点
新設計の高圧縮ガソリンエンジンのレスポンスは吸気系をイジったアテンザ並みと言えるかも知れない。
デミオよりもう少し上品というか、ビンビンのレスポンスではなく急かされない感じがする
不満な点
圧縮比が14と高いせいか、ディーゼルのようなガラガラする感じの振動を僅かに感じる
これは意外だった

明確な音ではないのだが、少し滑らかさがなく上質感が損なわれている気がした

下ろしたてで慣らしもされていない全くの新車だったので、車体の各部すべてが慣らしができていないためなのかも知れない
デザイン

5

見慣れてきたので、改良後の顔も良く見えてきた
走行性能

5

普通のノーマルで、充分なレスポンス。イジる必要ない
乗り心地

5

重たい高級車とは違うが、コンパクトなのに足回りに落ち着きがある
積載性

2

日常的にはこれで充分であり、大物はシート倒せば乗りそうです。
燃費

5

レスポンスの良さで回す必要なく、市街地燃費が改善されそう
価格

5

従来型の15Sベースのスマートエディションと新型エンジンのプロアクティブベースのスマートエディションⅡは装備も充実して車両価格が15万円アップになるが、標準装備が増えて更に減税対象なので、実質5万で装備が充実してエンジン改良分はタダになるのでお買い得になる。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

マツダ MAZDA2 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離