マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,057
0

マツダcx-5は、ハッチバックと言う形式に近いのですか?

suvという形式のようですが、ハッチバックと言う仲間に近いのでしょうか?
ハッチバックとsuvのくくりの違いが良く分からないのですが、
真後ろのドアが開くか開かないかで分けているのですか?
排気量である程度分けているのでしょうか?
1500とかであればハッチバックになるのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

絶対的な基準はないですけど、SUVか否かは、4輪駆動の設定の有無やタイヤサイズ、最低地上高等で判断されています。排気量は関係ないです。

ボディ形状的にはリヤウインドウも含めたゲートが開くクルマは「ハッチバック」です(というかそういう開き方のゲートをハッチバックと言うんです。ボディ形状の意味でのハッチバックは、やはり絶対的な基準はありません)。そういう意味ではCX-5は5ドアハッチバックとも言えますね。ただ、SUVでもエクストレイルやアウトランダーみたいなクルマはボディ形状的には「ステーションワゴン」に近いですし、同じようにゲートが開くクルマでもミニバンはハッチバックとは言いませんよね。
基本的にボディ形状の分類呼称としての「ハッチバック」というくくりはピラーがCまでのクルマだと思いますね。荷室や座席があってCピラー以後に窓があるクルマ(Dピラーがあるクルマ)はあまりハッチバックとは言わないですね。例外はありますけど…


いずれにしても、SUVでもありハッチバックやステーションワゴンでもある、という場合はカテゴリ的にはSUVになります。そうじゃないとSUVというカテゴリが成立しなくなりますからf^_^;

質問者からのお礼コメント

2012.2.25 23:59

お二方ともありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • wikipediaによるとSUV(エス・ユー・ヴィー)とは、スポーツ・ユーティリティ・ビークル(Sport Utility Vehicle)のアメリカ合衆国での略称で、アメリカでの自動車のジャンルの呼び方のひとつとして、政府各省や保険会社でも使われる一般的な用語だそうです。ミニバンやRV(アメリカでの本来の意味はキャンピングトレーラーやモーターホームを指す)などと同様、あくまでも用途上での分類であるため、必ずしも「四輪駆動」である必要はなく、駆動方式など、クルマの構成、構造による定義は難しいと書いてありました。
    この場合のスポーツとは純粋な運動のことではなく、キャンプやスキー・サーフィンなどのことで、そのために荷物を積んで海や山に行くのに適した車、という程度の認識で良いと思います。
    本格的にオフロード走行を楽しむのはクロカンと呼ばれますが、それほどタフな仕様でないもので、エクストレイル/アウトランダー/フォレスターなどが該当します。
    マツダCX-5は外見からはハッチバックではなくクロスオーバーというカテゴリーに入りそうです。このカテゴリーに入るのはジューク/デュアリス/スカイラインクロスオーバーあたりになってくると思います。あくまで個人的な見解ですが。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離