マツダ CX-5 のみんなの質問

回答受付中
回答数:
11
11
閲覧数:
308
0

中古でマツダcx5かcx3の購入を検討しているのですが、ガソリンかディーゼルにするかで悩んでいます。
使用用途としましては
毎日片道1kmの職場への通勤
週1程度30kmの街への買い物

月1で県外に運転しに行くくらいの使い方だと思います。

ガソリンだと燃費が悪いため、ディーゼルが理想なのですが、煤の問題で余計に費用がかかる恐れがあるため悩んでいます。

どちらが良いかアドバイスと、もしディーゼルにするならどれくらいの頻度でどれくらいの距離を運転した方が良いか教えて頂きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (11件)

  • CX5KF中期型XDから後期スポーツアピアランス25Sに乗り換えました。
    ほぼ毎日数キロの買い物メインで使用していたところ、XDは4年目あたりから頻繁に(週1回くらい)DPF再生されるようになりました。
    →DPF再生が動作すると30分くらいアイドル回転が上がり、うるさいし燃費が落ちます。
    販売店に確認したところ週一回程度2,30K走らせればDPF再生はしないはずとのことでした。確かに長距離走行(高速使用し)後はしばらく好調でした。

    書かれている使用頻度であればDPF再生は頻発しないように思いますが、中古車の程度でも変わるかと思います。
    ちなみに燃費は市街地メイン(東京近郊)でXDは10K/l、スポーツアピアランス25Sは7K/lくらいです。

  • ディーゼルでも良いでしょう。
    但し通勤は、徒歩か自転車。
    片道たかだか1kmの距離で車を使うなんて
    子供でも歩きますよ。

  • CX-5ガソリン乗りです。
    使用頻度からするとガソリンですね。
    私は購入時にディーゼルと乗り比べましたが、大差なく思えました。
    ガソリン車のメリットは、エンジンのスムーズさ、静かさ、価格(新車価格でもディーゼルより安いので程度が同じなら少しでも安いのでは)、トラブルの少なさかと思います。

  • 普段使いが片道1kmならガソリンをオススメします。ディーゼルにとってかなりシビアコンディションとなります。ディーゼルもメリットを活かせないとそんなガソリンとは燃費に差は無いですよ。燃費がいいガソリン車ならヤリスやMAZDA2、新型スイフトのほうがいいです。

  • 他の人も回答されてますが、通勤が1キロって相当なシビアコンディションです。相当です。ディーゼルなんてやめた方が良いです。ガソリン車でもオイル管理をしっかりやらないと、乳化してしまいます。

  • オススメは圧倒的にガソリン車です。
    「どれくらいの頻度でどれくらいの距離を運転した方が良いか」
    端的に述べますが通勤の時点で10km程度あった方が良いです。何より、通勤片道1キロが致命的です。生活していれば不測の事態は起こりますから、休日にチョイ乗りできる方が良いと思うのが私見です。

    私はディーゼル乗りで、通勤で20kmとか走りますので、逆に休日にチョイ乗りしても良いんです。

    「平日に1キロしか乗らないから休日に走ったほうがいい」なんてカーライフは機械が何とか言う前に、精神的に良くないと思います。だから、あなたのライフスタイルにディーゼルは向いていないと思います。

    なんなら、通勤1キロなら、ガソリン車でも本当は良くないです。それほどのチョイ乗りなら電動車が良いです。トヨタ等のストロングハイブリッド(ヤリスクロス、カローラクロス等)か、日産のe-POWER(ノート、キックス)とか考えてみては。

  • 1回30分以上走ったほうが良いです。
    1kmでは数分ですね。
    ガソリンが良いんじゃないですか。

    マツダディーゼル不具合で検索してそれで判断してください。

  • あなたの使い方ならガソリンでしょう。

  • 中古車という時点でガソリン車一択です。

    ディーゼルで前所有者がチョイ乗り繰り返していた車両であれば、買った時点で既にエンジン周辺とDPFに相応の煤が蓄積してい筈です。
    そのリスクを判断する術はありませんから、中古ディーゼルの中古車は一種の賭けになります。

    であれば、最初から煤詰りにビクビクしないで、近所の買い物や短時間の通勤にも気兼ねなく乗れるガソリン車の方が、精神衛生上いいです。

  • 「週1程度30kmの街への買い物」が渋滞ばっかりの道ではなくてそこそこ回す乗り方なら、ディーゼルでいいと思います。
    15万㎞くらいで煤対策をするとしても、今はディーラーで6万くらいで一式洗浄できます。

    仕事用にマツダ2、超短距離のちょい乗りばっかりで10万超えたら再始動しない事が偶にありました。暫くアイドリングストップを切って使っていましたが、不安なのと用途があっていないのでヤリスに乗り換えました。

    仕事+自家用にアテンザセダン、高速移動の多い使い方です。15万超えてから煤抜き作業を依頼しましたが、まだまだやらなくってもいい程度の汚れ具合でした。まだ乗っています。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離