マツダ CX-5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
53
0

MAZDA車。いわゆるマツダ顔っていつから始まったの?

大きさが違うだけでデザインは全部一緒とか
言われることが多いですが、いわゆるマツダ顔の車のデザインって
いつの、どの車から始まったのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コンセプトカー、2010年の『靭』(SHINARI)からで、
市販は2012年CX-5とアテンザから。

その他の回答 (4件)

  • 現行の魂動デザインは2012年から。
    マツダファミリーフェイスの5角形グリルは90年代半ばのMPV、プレマシー、デミオ辺りから。

  • ”統一コンセプト・デザイン”

    欧州メーカーのデザイン思想です。

    日本メーカーが・・なかなかできなかった・・・



    https://goodpatch.com/blog/world-design-award/
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 魂動デザインは現行で、
    流デザインと言う1つ前のシリーズからです。
    Wikiによると2006年ロスアンジェルス・オートショーからの様ですよ。

  • 2012年のCX5のから各車モデルチェンジを機に魂動デザインに順次変更

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ CX-5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離