マツダ CX-3 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
16
16
閲覧数:
494
0

「ディーゼル四駆」で燃費のいいMAZDA2、デミオ、cx3、ここらへんが車を維持費する上で最強だと思うのですがどうですか??

正直、エンジンの耐久性、ガソリン代、燃費、居住製、どこからどうみても欠点がないように思います。
軽自動車よりも長〜〜〜い目でみればいいと思いますがどうでしょう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (16件)

  • 基本上記3車は内装が同じだと思っていいと思います(居住性に関して)

    Mazda2とデミオでは対策されている箇所がいあるので
    Mazda2をお勧めします。
    CX-3は好みでという感じ。

    1.5D AWDは2WDよりも少し燃費が落ちますが優位性は確かにあります。
    小排気量Dの四駆て今ほとんど選択肢ないんじゃないでしょうかね。

    デメリットとしては街乗りやチョイノリを繰り返すと
    問題がでる(他の方も言っておられますがDPF関係で不具合が早くでます)

    上記も乗るときは一回で乗る距離が30㎞以上かつ渋滞等があまりない
    場合(これも一般的な街中であれば問題ありません、慢性的に渋滞してる
    箇所をよく走るとかでなければ)
    その際はエンジン回転数を高めにキープするよう乗る意識をすれば
    ほぼ大丈夫です(9年257000㎞乗りました)

    居住性に関してダメだとか言うてる人がいますがそんなの
    買う前にわかるでしょって話なんで割愛します。

    エンジンが頑丈ではないと言っておられる方もいますが
    エンジンは大丈夫です。またMTでなければトランスミッション系の
    トラブルも少ないです。

    ただしエンジンオイルはこまめに交換してください(D指定オイル、5000㎞毎交換で257000kmエンジン本体のトラブルはありませんでした)

    最終的にはご自身の財布事情、デザイン、好みで選んで問題ないと
    思います。

    素敵なカーライフを( `ー´)ノ

  • 自分のはデミオDJ5FSだったかな⁉︎
    ディーゼルらしい太いトルクでとても良い走りをします。街乗りは燃費は伸びませんが、単身赴任の行き来では22キロ/リッター程。ガソスタでも得した気持ちになれます。2〜3万キロでメンテナンスマークがでますが、マツダのディーラーで意外と安く直してくれます。人ひとり2人運ぶには最高の相棒だと思います♪

  • 通勤で片道20キロ以上を渋滞なしで流せる人だとディーゼルで元が取れます。
    本体価格が高いし、メンテナンスもガソリンよりお金がかかるので、年1万キロ走る人だと必要最低限しか付いてないガソリンリッターカー買った方が良いかもしれません。
    1万2,3千キロならディーゼルだと思います。

  • 2015年モデルCX-31.5L ディーゼルAWDのオーナーです。
    一言で言うといい車です。

    デザインは好みがあると思いますが、個人的にはコンパクトでタイトなデザインでスタイリングは他のマツダ車と比べて一番好きです。

    燃費はちょい乗りで12km/l,郊外15-16km/l,高速18km/lです。ガソリンとの価格差を考慮すると満足してます。

    エンジンは始動直後こそディーゼル特有の音と振動がありますが、暖機後はまあまあ静かだと思います。動力性能はVGターボのおかげでガソリンエンジンで言うと2.5L並みの大トルクで大変スムーズに走ります。軽い加速時などはキックダウンすることもなくグイグイ引っ張っていきます。6速ATがシフトショックなどなく非常に滑らかなところも心地よいです。

    私の住んでいるところは年に1-2回20-30cmの積雪がありますが、4WDの制御が良いのか一度もスリップしたことがありません。e-4駆とは明らかに差があるように感じます。
    購入してから今年で9年目に突入しますが、半年に1度程度の洗車ワックスがけでボディはまだまだビッカビカです。前照灯の透明プラスティックも曇ることなくクリアさを維持しています。

    後輪のサスペンションがトーションビームなのど突起のある道路ではやや後輪の突き上げがあります。ここらへんはマルチリンク式のCX-30のほうが乗り心地は良いものと想像します。

    シートアレンジができないのはマイナス点です。子供の自転車などは積めません。

    以上、2015年式CX-3に長年乗った感想です。次に乗り換えたい車がないのでまだまだ乗り続けて行きたいとおもっています。ご参考になれば幸いです。

  • cx-3ガソリン乗りです
    ディーゼルの事は分かりませんが
    居住性は狭いです、特に後部は
    基本二人乗りと考えてます。

  • 2017年に新車買った
    CX3ジーゼルに乗っています
    (1500ccです)
    後部座席の居住性は最低ですね
    後部に2足り乗った場合は
    軽よりひどいです
    余り内装や居住性のことを考えていない
    最低の車です

  • 乗り方次第ですが、長距離メインであれば煤問題はさほど気にならないと思いますし、燃費も比較的良く燃料代もガソリンと比べて抑えられるので長期的な視点で見れば良いのでは、と私も思います。逆にちょい乗りを繰り返すと燃費もそこまで伸びないですし、煤問題も表面化してきますので、コスパを考えるとおすすめしきれない部分はあります。ディーゼル特有のエンジン低回転からトルク感あふれる加速が好きというのであれば話は別ですが。

    居住性に関しては、ホンダのフィットやヴェゼル等同格の車でも室内空間(特に後席)がより広い車はありますが、質問者さんが挙げた各車で問題ないと感じているのであればデメリットにはならないと思います。

    中古車の場合は前オーナーがどのような乗り方をしていたのかわからないので、エンジンの煤の状態等何とも言えないため避けたほうが無難と言えます。

  • マツダのディーゼルは丈夫なディーゼルではないです。ガソリンエンジン並みですよ

  • おそらく、一番コスパがいい状態にするなら「太陽光+V2H器機+軽EV」でしょう。使い方によっては電気代タダ、ガソリン代タダの生活も可能かもしれません。少々機器が高くても、上記のブツがタダというのは大きいです。

    簡単に元が取れるでしょう。

  • 自分はCX-8のディーゼル乗ってます。
    ・他メーカーのディーゼルと比べて車外騒音が静か
    ・車内騒音も他メーカーに比べて静か
    ・燃費は街乗り14km/L 高速20km/L
    ・尿素水は必要なし
    ・日々の買い物でも荷物がたくさん積める
    ・日帰りで6人乗れる
    ・代車でMAZDA2のディーゼルも乗りましたが、
    低速からトルクがしっかりある感じがしました。
    自分的にはディーゼルはマツダが一番素性がいいと思います。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離