マツダ CX-3 のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
1,532
0

新卒で車を買いたい思っています。

SUVに近い形が好みで考えています。
マツダのcx3 スーパーエッジー(ディーゼル)がかっこよくて良いなと思っています。

しかし、今後の事も考えるとハイブリッド車のヴェゼルやキックス、ヤリスクロス等の方がいいのかなとも思います(燃費的にも)。

納車時期などは特に気にしないとして、アドバイス頂けると嬉しいです。運転は初心者です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • ディーゼルは長距離を乗る人向けです。通勤も片道1時間とか。休みは隣県に出かけたり、長期休暇は旅行に行くとか、そういった使い方に向いています。そうでなければ、CX3のガソリン車か又はトヨタHVのほうがいいです。
    またマツダのディーゼルはディーラーでの点検が必須です。エンジンオイルやエレメントは純正を使わないと不具合を起こしますし、燃料フィルター交換(6万km)や水抜きを定期的に行わなければならないし、1年ごとに燃料噴射補正をしなければなりません。(ディーラーの整備工場の端末にて行う)
    メンテナンスには気を使わなければならないです。オイルもDPF再生で燃料で希釈され(燃料がオイルに混ざるため薄まるし、量が増えていく)また煤で真っ黒になりますから5000kmほどで必ず交換しなければならないです。

  • 私もヤリスクロスハイブリッドとマツダ3 で悩んだんです。
    見積総額+5年間走行距離(自宅-会社距離の往復で2倍×23日×12ヶ月×5年 *休日乗るなら少し多めで見積もります)÷カタログ燃費×ガソリン代(165円など)で計算すると5年間の保険代や車検費用などを除いた金額は大まかに出ます。

    そのそれぞれの総額からの差額を満たすほど価値を見出せれば高くても好きな車買ったほうがいいです。車が好きなら尚更。

    ちなみに私は通勤距離が長く、10年は乗ると仮定して計算したところ70万円の差額が出たのでヤリスクロスハイブリッドになりました。

    冬は燃費が落ちますが、春〜秋は片道30km/Lは超えるのでガソリン代は前の車より遥かに安くなりました。

    ハイブリッドなら走行中の静かさはメリットですが、ヤリスクロスは3気筒なので多少うるさいです。安全性は色々機能があるので大満足です。

    マツダの車は質感がとても良く見た目がオシャレでカッコいいですよね。人と被りたくないならマツダが良いです。販売台数を検索すればすぐトヨタが異常に多いのが分かります。

    どちらを買っても後悔はないと思いますよ。

  • マツダのCX3は
    おすすめしますよ。

    SUVと比較しても
    小回りききやすいですし
    高すぎず安すぎず、
    新卒でもとてもよい車です。

  • 継続的に片道25km程度を走るのであればマツダのクリーンディーゼルでも不都合は起こらないでしょうが、通勤に使わない又は使っても往復20kmもいかないぐらいだとカーボン(燃えカス)がエンジンに溜まってしまう可能性があります。
    軽油税の安かった昔ならディーゼルはクソ遅いのを差し引いてもメリットがありました、しかしレギュラーガソリンと大して単価に差のない今は・・ハイブリッドになさった方が賢明ですね(;^_^A

  • 納期も早く、色々装備もあるのでキックスでいいのでは?
    ディーゼルは距離を走らないと煤の処理や、オイルなどの消耗品の高さなど燃料費以外にネックとなる部分があります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ CX-3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ CX-3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離