マツダ キャロル のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
211
0

日本の道路交通法を厳守する場合、どの程度のスペックの自動車で必要十分でしょうか。新車でなくても昔の車でもかまいません。排気量とか馬力でもいいのでお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

この質問は、道交法を守れるって事だけを条件に、ギリで必要十分なスペックは?
という意味だと勝手に解釈して、居住性とか快適性も無視してお答えします。
ドライバーのモラルや運転方法も、もちろん無視(法律遵守を前提にします)

スピードが出る分には、アクセルの踏み方の問題なので、ここは高速道路の
最低速度制限50km/hをスペック的に出せるかどうかにかかってきそうです…

思いつく、中古車で買えそうな車の中で、かなり非力…シトロエン2CVぐらいが
かなり危ないレベルですね。

2CV6が最終型で1989年まで販売されていたみたいです。
個人的には、今から23年前に知人に乗せてもらった2CV6がとてもコンディションが
良かったのを覚えています。おそらく、今でも探せば中古で買えるでしょう。
602ccの29HP/3,500rpmこれなら余裕で50km/h以上出ますから、高速もOK

2CVより非力なエンジンで買えそうな旧車って事になると…
フィアット500でしょうか…チンクエチェントで空冷2気筒479cc13~18馬力ぐらい?
最高速85キロぐらい?(正確にはわからなくてすみません)

国産をコロッと忘れてました…スバル360あたりもアリですね。
マツダキャロル360もセーフかも…

スペック的には、排気量は360cc程度で、20馬力ぐらい出ていれば
高速道路を走っても道路交通法をクリアできそうです。
そう考えると、中古車で買える車の中で、道路交通法を守れないスペックの
車を探す方が難しいですね。

質問者からのお礼コメント

2011.3.31 21:54

ご回答ありがとうございます。スピードや馬力の興味がない私ですので車は穏やかでシンプルなものがいいと思っています。通常の市販車であれば心配はいらないということですね。安心しました。

その他の回答 (4件)

  • 道路交通法を守るのに車種や排気量なんて関係ありません。運転手の問題です。

  • ストレス無く走るには2.5L~3Lくらいあれば十分かと。 200ps~230psあれば法規内巡航問題なし。

  • 我が家のストーリア(1000cc)ぐらいが丁度です
    車重810Kg(AT)
    大人しく転がしたらリッター20㌔超えますね
    70㌔以上は五月蝿いから順法精神たっぷり?で安全運転できます

  • 一般道60キロ、高速100キロが制限時速ですので軽で十分。ただしフル乗車で登坂する場合にはちょっときついかもしれないのでターボ車。660で50PSもあれば十分でしょう。
    ワゴンなどはフル乗車なら3000DTやガソリン2500程度欲しいかな。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ キャロル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ キャロルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離