マツダ キャロル のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
707
0

知り合いのマツダ・キャロル360の圧縮比が下がっています。どうやら有鉛ガソリン仕様らしいのですが・・・

知り合いがマツダ・キャロル360の初期型に乗っています。最近エンジン圧縮比が急激に落ちたらしく、原因はどうやら無鉛ガソリンにあるようなんです。そこで有鉛ガソリンを探したら法に引っかかるようで売られておらず、添加剤を探したのですが発売中止になっていたりしていいものが見つかりません。どうしたらいいでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

同じく無鉛化対策がベストでしょう。
バルブシート打ちかえやガスケットの交換など。
エンジンオーバーホールになっちゃうんでお金はかかりますが、キャロルも歴史的に価値のある車になってきたんで、クラシックファンとしてはしっかりメンテナンスして長く乗っていただければ思います。

その他の回答 (1件)

  • 無鉛化されてからは必ずハイオクを入れてますよね?
    リセッション防止剤が手に入らなければバルブシートの打ち換えしかないですが、シリンダーのクリアランスが大きくなっていると思います。
    本来は無鉛化後に対策をするべきでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ キャロル 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ キャロルのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離