マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
83
0

アクセラスポーツBL系 H23年式 1.5Lに乗っています
あまり頻度は高くないのですが、たまに信号待ちの停車時のアイドリング中にドンドンと突き上げるような不規則な振動が起こります。

・エンジンオイル、フィルターの交換
・ニュートラルに入れてみる
・燃料系統を綺麗にする系のガソリン添加剤を入れる
・エアフィルターを替える

以上のことは試しましたが、治まりませんでした。
走行中は至って普通であることや、ニュートラルで振動が消えないのはトランスミッションのせいである可能性が低いのかな、と想像しています。
ただ、エンジンを一度切ってかけ直すと、治ることがあります。乗るたびに毎回発生するわけでもなく、特定の動作をしたら発症するわけでもない為原因がわからずにいます。
一度発生したら、次にエンジンを切るまでずっと停車中アイドリングで不規則な振動が起こり続けます。

エンジンマウントも全てチェックしてみましたが特に割れやひどい劣化もありませんでした。

コイルとプラグはまだ見ていないので点火系が原因かも知れませんが…
ディーラーで診てもらう予定ではありますが、この手の異常振動について何かご存知の方おられましたら、ぜひ教えてください。

ちなみに、正常にエンジンが回っているときは本当に静かで、センターコンソールに膝を押し当ててやっとエンジンの微細な振動が感じられるほどです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

MZRエンジンは、古くなると点火系に不具合が出やすいエンジンで、ベリーサを代車として借りた時にエンジン警告灯が点き、フェーエルセーブがかかったようにアイドリングが不安定になり大型トラックのようなエンジン音がして、加速時にはノッキングが出ました。エンジンをかけ直すと警告灯は消えて不具合も無くなりましたが、しばらくしてまた警告灯が点き、ディーラーに代車交換してもらいに行ったら点火系統のセンサーの不具合でした。
質問者さんも、もしかしてセンサーに不具合があるのかもしれません。また2000年代初頭辺りから、ニュートラル制御といって、信号待ちしてる時にニュートラルに近い制御をする(アイドリングを下げる)車があり、マツダ車にも付いてる機能で古くなってくるとこの制御のせいで信号待ちで振動を感じたりしますね。

その他の回答 (2件)

  • ちょい乗り、10万キロ以上の過走行車ですか?

    私が思うに、カーボン堆積によるエンジン内部の燃焼に不具合が起きているのでは、と思います。

    >燃料系統を綺麗にする系のガソリン添加剤を入れる→これに加え、ハイオクガソリンを数度、入れて高速道で高速走行して、カーボンを燃やしてみてはいかがでしょうか。

    ディーラーにも診てもらうとのことですがエンジン内部のクリーニングも、お願いされてみてはいかがでしょうか。

  • プラグかも知れません。12年経過しているので交換時期でしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離