マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
72
0

中古車についておしえてください
国産のCセグメントかDセグメントクラスです。
5万キロ走行車、8万キロ走行車、10万キロ走行車。
この3つについて、それぞれメリットとデメリットを教えてください。

同じ年式なら当然多走行車が価格がリーズナブルだと思います。
8万キロだと交換部品が頻発して、メンテナンスにお金がかかると聞きました。
10万キロだと交換部品はキチンとされているので、お金があまりかからないとか…
実際はどうなんでしょうか?

ついでに本体150万円前後(+-20万円)でおススメの車種があればご回答ください(西日本の平地居住、ミニバン以外でお願いします)。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

基本的に走行距離が短いほど故障のリスクは少ないです。
それはしっかりメンテされている車という前提があっての話で、メンテがされていなければ5万キロでも壊れるリスクはありますし、メンテがしっかりされていれば10万キロでもまだ保っている事もあります。

ただ、この話をしてしまうとキリがないので
全てしっかりメンテしてある3台と仮定して話します。

車は10万キロで一区切りと言われるくらい、走行距離が10万キロ越したら交換部品が多いです。
おそらく、中古市場に出ている10万キロ車はこれ以上修理にお金をかけたくないから売られた車達で、交換部品が交換されていると思わない方がいいでしょう。

私なら確実に走行距離が少ない車を選びます。
交換部品が交換されていない10万キロ車は乗り始める段階で自分で交換しなきゃ行けない為、出費が嵩みます。同様に8万キロ車も残り2万キロ走れば交換が必要になります。


オススメの車種ですが、
こればっかりは好みが分かれるので…
私はアクセラスポーツをオススメします。
ご予算内で5年以内5万キロ以内の車が沢山あることや、未だ色褪せないデザインです。
やはり、他の日本車は5.6年経つと古いと思ってしまうようなデザインばかりであまり好みではありません。

また、アクセラスポーツにはガソリンとディーゼルがありますが、メインの使用で1度の走行50km未満ならガソリン車をオススメします。
メインの使用で1度の走行が50km以上でしたらディーゼル車をお勧めします。
距離走らないディーゼルは故障の原因になりますので、燃料費の安さだけで選ぶと後悔します。

質問者からのお礼コメント

2022.1.8 01:26

1年間で2万キロ近く乗ります。
温泉や登山に行くことが多いんです。
ディーゼル車を候補に入れたいと思います。
ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 5万kmでも程度極悪なクルマもあるし、10万kmとは思えないくらい状態の良いクルマもあります。
    値段もあなたがおっしゃる通りとは限りません。仕入の状況によっては逆転していることも多々あります。

    メリット、デメリットはわかりませんね。程度次第なので。
    あり得ない話ですが、程度が全く同条件と考えるなら、走行距離が浅い方が次のリセールに若干期待が持てるということくらいでしょうか。

    買った後の交換部品、修理等についても、走行距離だけで考えるのは難しいです。
    5万km、8万kmでもこれまでまともにメンテされてこなければ、早い段階でいろいろ来るでしょうし、10万kmでも大きなメンテが間近だから売り払った可能性もあります。

    オススメの車種もわかりません。あなたの好みも用途も使用環境も知らないので…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離