マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,122
0

車のホイール交換に伴うバネ下重量増による影響について教えてください。

現在19年式アクセラスポーツ20Sに乗っていますが、ホイールの交換を検討しています。
現在は純正の16インチアルミホイールで、一本当たりの重量が8.1kgぐらいだと聞いていますが、交換したいのがホットスタッフのクロススピードプレミアム15の17インチで重量が8.9kgと一本当たり0.8kg増えることとなります。
16インチでもいいのですが、残念ながら設定がない状況です…。
そこで詳しい方に教えて頂きたいのですが、ネットでみると、バネ下重量の1kgはバネ上重量の4kgや15kgにあたるなど、様々なことが書かれています。
仮に15倍として考えると、0.8kg×4(タイヤ四本分)×15=48kgとなり、女性一人分ぐらいの荷物を常にのせていることとなります。このような認識て問題ないでしょうか?
また、これに伴い若干はの燃費悪化や出だしが悪くなったりするのでしょうか?(インチアップでも同じタイヤなど、同じ条件と仮定して。)
逆に軽量ホイールでバネ下重量を軽くしても、高速では体感できるが、街乗りでは分からないぐらいとの情報もあれば、出だしや燃費が良くなったなどの声も聞かれます。
実際のところ、影響はどの程度なのでしょうか?

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

草レースのヘボメカニックです。

その差は ほぼ誤差の範囲内です。
あまり気にする必要はありません。!

ホイール重量が問題になるのは、極限状態で使用する競技車両での話です。
一般公道で普通に使用する分には ほとんど燃費や動力性能には影響は出ません。

インチアップをする事によって ハンドルを取られやすくなる事はありますけどね。

質問者からのお礼コメント

2013.1.22 09:09

みなさんご回答ありがとうございました。
少しくらいの重量増は気にせず、欲しいホイールにしようと思います。
最初に回答してくれた方をBAにさせて頂きます。

その他の回答 (2件)

  • そこまで気にするのなら純正のままにしておけばいいんじゃないでしょうか?
    どうしてもホイールを換えたいのでしたら、軽い鍛造ホイールにすればいい。

    まぁどっちにしても街乗りしかしない素人にそんな違いが分かるわけはないでしょうが…。
    もし何か変わったと感じたら、それはただの気のせいです。

  • 何も知らされずに運転したら気付く事は出来ないと思います。
    プロでも無理じゃないかな。

    ただ軽くすれば良いといった単純な事でもありませんし。

    気にする必要はありませんから好きなホイールを履いてください。


「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離