マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
101
0

青森県民なんですけどコペン1台で行けますかね。
主にあまり坂のない道を30分ほど走ります。

冬になると雪も積もって足場が悪くなるのですがコペンに乗ってる人教えてください。前からずっとコペンに憧れていたので。今はマツダアクセラスポーツAWDに乗ってます。 コペン乗りの皆様の意見をお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 無理です

  • ドカ雪の日さえ避ければなんとか行けてます。

    また、住宅街では通ってはいけない道を決めてください。
    一度でもこれはスタックしそうだなと思った道は通らないことです。

  • コペンは地上高が低いので、青森の冬は厳しいです。アクセラより走れませんよ。アクセラは乗用車のくせに確か地味に地上高が高く165mmあったはず。BL・BKのAWDで155mmです。これはCX-3と同じくらいの地上高です。どうしてもというなら、セカンドカーとして冬季以外の使用となりますね。青森でスポーツカーに乗ってる方の多くがそういう使い方だと思います。たとえマツダ車であるロードスターでも厳しいです。そもそも大雪が降れば、2WDは青森では厳しいです。自分はむしろ青森にいればSUVに乗りたいくらいです。自分ば青森市出身でしてFF車に乗ってましたが(アクセラ、デミオ)大雪でスタックしました。知り合いのCX-5 ディーゼルAWDが優々と通り過ぎて行ったのを見て開いた口が塞がりませんでした。やはり青森ではAWDが有利に働きますね。アクセラAWDにお乗りなら2WDとAWDどちらが有利か?地上高の高さの重要性とかお分かりだと思います。コペンは本当に地上高が低いので雪が無い時期ですら、段差や縁石、輪止めとか気を使います。気をつけないとバンパー下端や腹を擦りますからね。冬は本当に厳しいです。むしろお乗りのアクセラスポーツに冬は乗っていたほうがいいです。BM型ならI-ACTIV AWDでスバルほどではないものの、AWDとして性能が高いものですから青森では最適な車です。

  • コペンの雪国での使用は難しいと思います。
    車自体はFFのフロント偏重なので、雪道に弱い訳ではありませんが、如何せん最低地上高が低すぎます。
    それもフロントバンパー部が低いと言う訳ではなく、腹部分が低いです。
    轍と積雪部の差が10cmあると腹を擦ることになります。

  • 雪振ったら乗らないってできるならいいと思う
    坂がなくても除雪が間に合わないことなんて良くあるし、春先なんかは駐車場とかも結構シャビシャビになるから簡単にスタックする

    車高がある程度ないと亀の子になっちゃうし、脱出するためには4WDはあった方が良いとは思う

  • 乗ってませんが、雪道はダメですね。軽自動車だわ、車高低めだわ、ダメハツだわで、今の車みたいには乗れません。除雪効いてる道のみなら大丈夫でしょう。

    ダメハツはワケわからん壊れ方します。耐久性も低いです。

    雪降ったら乗らないと決めれば良いでしょうね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離